Facebook
Twitter
RSS
検索
ホーム
日本史
縄文・弥生・古墳時代
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
室町時代
戦国時代
江戸時代
幕末
明治・大正・昭和時代
○○の歴史
世界史
中国
スペイン
フランス
トルコ
ロシア
エンターテインメント
ドラマ
映画
マンガ
イベント・体験
インタビュー
歴人マガジンとは
HOME
歴人マガジン編集部 ( 5 )
歴人マガジン編集部
「歴史ファンはもちろん、まだその楽しさを知らない人にも、歴史を楽しんでもらいたい」
歴人マガジンでは、時代や国を問わずに様々な切り口で
歴史をテーマにした情報をお届けしていきます。
歴人マガジン編集部の記事一覧( 5 )
日本史
【牧の方】北条政子より悪女?北条時政の後妻はどんな女性だったのか
牧の方(まきのかた)は、鎌倉幕府の初代執権・北条時政の後妻となった女性です。彼女は鎌倉幕府...
日本史
【源頼朝の前妻:八重姫】生い立ちと悲劇の生涯、残された謎に迫る!
鎌倉幕府を開いた武士・源頼朝の妻といえば北条政子ですが、それ以前に八重姫(やえひめ)という...
日本史
【渋沢栄一と岩崎弥太郎】2人の実業家の対立と、「日本郵船」誕生の軌跡
株式会社の仕組みを日本に取り入れ500以上の企業に関わった渋沢栄一と、三菱財閥の基礎を作り...
日本史
【富岡製糸場と渋沢栄一】日本初の器械製糸工場が「世界遺産」になるまで
「日本資本主義の父」といわれ、NHKの大河ドラマ『青天を衝け』の主役にもなった渋沢栄一。彼...
日本史
【坂東武士の鑑:畠山重忠】源頼朝に忠誠を尽くした重臣の生涯と残された伝説
畠山重忠(はたけやましげただ)は、鎌倉時代に有力御家人として活躍した人物です。源頼朝の重臣...
日本史
【春日局】徳川家光を3代将軍に導いた女性の波瀾万丈の人生と逸話
江戸幕府3代将軍・徳川家光の乳母となった春日局(かすがのつぼね)。彼女は夫の没落から一転、...
日本史
【杉浦愛蔵(杉浦譲)】前島密とともに郵便制度を確立した男の生涯
杉浦愛蔵(杉浦譲)は、「郵便の父」といわれる前島密とともに郵便制度の確立に尽力した人物です...
日本史
【平清盛の三男:平宗盛】平家最後の棟梁はどんな人生を送ったか?
平清盛は武家政権の先駆者ともいえる存在です。平宗盛はその息子としてうまれ、平家の最後の棟梁...
日本史
【源義経の養育者:藤原秀衡】奥州藤原氏を全盛に導いた男の人物像とは?
平安中期から後期にかけて、平泉を拠点とし陸奥国一帯を支配した東北地方の豪族・奥州藤原氏。藤...
日本史
【後白河天皇(後白河法皇)】平清盛と巧みに渡り合った「大天狗」天皇の一生
後白河天皇は平家と源氏の最盛期に関わった天皇です。権力闘争が頻繁に起こった当時、貴族や武士...
1
...
3
4
5
6
7
...
137
Return Top