Facebook
Twitter
RSS
検索
ホーム
日本史
縄文・弥生・古墳時代
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
室町時代
戦国時代
江戸時代
幕末
明治・大正・昭和時代
○○の歴史
世界史
中国
スペイン
フランス
トルコ
ロシア
エンターテインメント
ドラマ
映画
マンガ
イベント・体験
インタビュー
歴人マガジンとは
HOME
島津家
島津家
Tagged
日本史
【死闘を繰り広げた美少年:島津豊久】勇猛果敢な生涯を振り返る!
戦国時代にはさまざまな武将が戦地で命を落としましたが、中でも特に壮絶な死を遂げた武将が島津...
日本史
【島津の英主 島津貴久】薩摩統一を果たした戦国武将と息子たち
島津氏、薩摩藩といえば、戦国時代・明治維新で活躍し日本の歴史に大きな影響を与えた勢力として...
日本史
【活躍期間は意外と短い?】西郷らを見出した薩摩の名君・島津斉彬
幕末の薩摩藩主・島津斉彬。大河ドラマ「西郷どん」では渡辺謙さんが演じられ、その圧倒的な存在...
日本史
【大河ドラマ化熱望】島津四兄弟はなぜ歴史好きに愛されるのか?
戦国時代、兄弟手を携えて戦った例は数あれど、「四兄弟」が結束して戦ったという例は島津四兄弟...
日本史
【島津四兄弟の四男】実は最強説あり!武人の鑑・島津家久
沖田畷、戸次川、さらには朝鮮や関ヶ原の戦場で、つねに少数精鋭で大敵を打ち破り、豊臣秀吉、徳...
日本史
【島津最強伝説の秘密!?】圧倒的強さの軍団を育てた島津日新斎
戦国期、薩摩の島津氏は特異な家柄でエピソードも多く、話題にはことかきません。とくに、釣り野...
日本史
【兄・斉彬の遺志を継ぎ… 】薩摩の国父といわれた島津久光
幕末の薩摩藩に多大な影響を与えた「国父」島津久光。彼は薩摩藩主でも島津家当主でもありません...
日本史
【島津四兄弟の三男】死して安産の神となった島津歳久
島津四兄弟の中で最もアクの強い人物が、三男・歳久だと思います。 長兄・義久は内政、次兄・義...
日本史
【島津四兄弟二男】彼こそ軍神!鬼島津こと島津義弘
島津四兄弟の中で最も知名度が高いのは、二男の義弘でしょう。彼の武勇は国内外に鳴り響き、「鬼...
もっと見る
Return Top