Facebook
Twitter
RSS
検索
ホーム
日本史
縄文・弥生・古墳時代
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
室町時代
戦国時代
江戸時代
幕末
明治・大正・昭和時代
○○の歴史
世界史
中国
スペイン
フランス
トルコ
ロシア
エンターテインメント
ドラマ
映画
マンガ
イベント・体験
インタビュー
歴人マガジンとは
HOME
江戸時代 ( 2 )
江戸時代( 2 )
Edo
日本史
【日本地図を作った測量家:伊能忠敬】全国を実測した男の一生
歴史上には名だたる偉人がたくさんいますが、後半生で大きな功績を残した人物といえば伊能忠敬(...
日本史
【水戸藩主:徳川光圀】水戸黄門のモデルとなった生き様に迫る!
今までに多くの時代劇が生み出されましたが、その中でも有名な作品の一つが『水戸黄門』でしょう...
日本史
【徳川吉宗と大奥】享保の改革によって変化した女たちの生活
徳川吉宗は時代劇作品『暴れん坊将軍』に取り上げられるなど、徳川歴代将軍のなかでも馴染み深い...
日本史
【葛飾北斎の代表作】富嶽三十六景から北斎漫画まで!
日本を代表する画家といえば、誰を思い浮かべるでしょうか。歴史上には多くの著名な画家がいます...
日本史
【花魁道中とは?】遊女が最高位に就くための道のりと遊郭のしきたり
花魁(おいらん)といえば、今でも映画や漫画で取り上げられるほど魅力的な存在ですよね。江戸時...
エンターテインメント
【主演:十八代・中村勘三郎】大河ドラマ「元禄繚乱」2019年4月放送スタート!
華やかな文化が生まれた反面、政治経済が乱れた5代将軍・徳川綱吉の元禄時代。君主・浅野内匠頭...
日本史
【市川團十郎:初代の生き様】市川宗家の礎を作った荒事芸の完成
日本を代表する伝統的舞台芸術の一つである江戸歌舞伎。歌舞伎の名門といえば、「成田屋」の屋号...
エンターテインメント
【時代劇の枠を超えた痛快コメディ】「ちかえもん」 2019年2月3日(日)一挙放送!
2016年に放送し痛快娯楽時代劇として人気を博したNHKドラマ「ちかえもん」。第34回向田...
日本史
【近松門左衛門の代表作とは?】『出世景清』から『曽根崎心中』まで
江戸時代の代表的な文化としてあげられる浄瑠璃や歌舞伎。歌舞伎は現在でも、歌舞伎役者がテレビ...
1
2
3
4
5
...
12
Return Top