Facebook
Twitter
RSS
検索
ホーム
日本史
縄文・弥生・古墳時代
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
室町時代
戦国時代
江戸時代
幕末
明治・大正・昭和時代
○○の歴史
世界史
中国
スペイン
フランス
トルコ
ロシア
エンターテインメント
ドラマ
映画
マンガ
イベント・体験
インタビュー
歴人マガジンとは
HOME
鎌倉時代 ( 5 )
鎌倉時代( 5 )
Kamakura
日本史
【最後の源氏将軍:源実朝】百人一首の歌人として名を遺した男の生涯
鎌倉幕府は源頼朝によって開かれましたが、源氏による支配は3代までしか続きませんでした。3代...
日本史
【鎌倉幕府2代将軍:源頼家】幽閉・暗殺された悲劇の鎌倉殿の一生
鎌倉幕府は日本の武家政権として約150年間も栄えました。創始者の源頼朝は、執権の北条氏とと...
日本史
【北条政子の性格】女傑?悪女?源頼朝の妻の激しすぎるエピソード
鎌倉時代に活躍した源頼朝の妻・北条政子は、日野富子、淀殿と並んで「日本三大悪女」といわれて...
日本史
【2022年大河主役:北条義時】鎌倉幕府の執権政治を築いた暴君の生涯
2022年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』は、三谷幸喜さんが脚本を担当し、小栗旬さんが主演を...
日本史
【守護地頭とは?】概要や目的を簡単にわかりやすく!
日本史上にはさまざまな制度や役職が登場します。その中には現代の生活基盤となるものもたくさん...
日本史
【北条時宗と元寇】蒙古襲来から日本を救った英雄と呼ばれる男
モンゴル帝国が、海を越えて鎌倉時代の日本に侵攻してきたことをご存じでしょうか。後に「元寇(...
日本史
【鎌倉時代は刀の黄金期だった!?】鍛冶が栄えた理由と刀工たち
日本刀といえば、刀での戦闘が盛んだった戦国時代や幕末が連想されますが、実は「刀の黄金期」と...
日本史
【娘・政子と後妻に翻弄された!?】武家政権確立のキーマン・北条時政
鎌倉幕府の成立に貢献し、初代執権となった北条時政。むしろ「北条政子の父」という方がピンと来...
日本史
【 知られざる名門 】頼朝・尊氏・秀吉を支えた宇都宮氏ってどんな一族?
現在では餃子の街として有名な宇都宮市。その宇都宮市をかつて支配していたのが、宇都宮氏。平安...
1
...
2
3
4
5
6
Return Top