Facebook
Twitter
RSS
検索
ホーム
日本史
縄文・弥生・古墳時代
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
室町時代
戦国時代
江戸時代
幕末
明治・大正・昭和時代
○○の歴史
世界史
中国
スペイン
フランス
トルコ
ロシア
エンターテインメント
ドラマ
映画
マンガ
イベント・体験
インタビュー
歴人マガジンとは
HOME
戦国時代 ( 3 )
戦国時代( 3 )
Sengoku
日本史
【斎藤道三の孫:斎藤龍興】再興を図り織田信長に対抗し続けた戦国武将
美濃のマムシと呼ばれ、父とともに国盗りを成功させた斎藤道三。その孫にあたるのが道三流斎藤家...
日本史
【徳川家康の母:於大の方】時代に翻弄されすぎた波乱の人生とは?
徳川家康の母・於大の方(おだいのかた)は、戦国時代の女性らしく波乱の人生を送りました。出産...
日本史
【本当に剣の達人だった!?】剣豪将軍・足利義輝が見せた剣技と最期の戦い
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、第21回をもって放送が休止中となっている大河ドラマ...
日本史
【梟雄:松永久秀】茶器・平蜘蛛とともに散った戦国時代一の極悪人
戦国武将といえば名将や智将がよく話題にのぼりますが、なかには梟雄(きょうゆう)とよばれ恐れ...
日本史
【織田信長の息子:織田信忠】天下人の後継者の潔すぎる最期とは?
今なお高い人気を誇る戦国武将・織田信長。その知名度は日本の歴史上で一番といっても過言ではな...
日本史
【姉川の戦い】義兄弟・浅井長政の討伐に乗り出した織田信長の復讐戦
元亀元年(1570)織田信長・徳川家康の連合軍と浅井長政・朝倉義景の連合軍が、近江国姉川の...
日本史
【激闘!桶狭間の戦いの謎 後編】少数を武器にした、信長の絶妙な心理戦とは?
大河ドラマ『麒麟がゆく』で、物語のハイライトとして描かれる「桶狭間の戦い」。ドラマでは新説...
日本史
【真田昌幸:戦国時代一の謀将】天下人も恐怖した男の一生と逸話
戦国時代の武将・真田昌幸は、徳川家康の軍を二度も打ち破ったことで有名です。大坂の陣で家康本...
日本史
【山崎の戦いと明智光秀】三日天下を決めた光秀最後の戦いの経緯と敗因
織田信長に反旗を翻し天下人となった明智光秀。その天下は長くは続きませんでしたが、日本史上に...
1
2
3
4
5
...
37
Return Top