Facebook
Twitter
RSS
検索
ホーム
日本史
縄文・弥生・古墳時代
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
室町時代
戦国時代
江戸時代
幕末
明治・大正・昭和時代
○○の歴史
世界史
中国
スペイン
フランス
トルコ
ロシア
エンターテインメント
ドラマ
映画
マンガ
イベント・体験
インタビュー
歴人マガジンとは
HOME
歴人マガジン編集部
歴人マガジン編集部
「歴史ファンはもちろん、まだその楽しさを知らない人にも、歴史を楽しんでもらいたい」
歴人マガジンでは、時代や国を問わずに様々な切り口で
歴史をテーマにした情報をお届けしていきます。
歴人マガジン編集部の記事一覧
日本史
【天誅の名人:岡田以蔵】忠義を尽くした悲しき人斬りの人生とは
日本史上には人斬りと恐れられた存在がいますが、その中でも特に有名なのが岡田以蔵でしょう。以...
日本史
【西洋砲術の先駆者:高島秋帆】日本に洋式砲術を導入した男の生涯と逸話
室町時代にポルトガル人から種子島に伝わった砲術は、江戸時代になると日本独自の発達をしました...
日本史
【築城名人:藤堂高虎】主君を替え続け「変節漢」と呼ばれた戦国武将
戦国時代の城は、戦国大名にとって大切な軍事的防御施設であり経済拠点でもありました。そんな重...
日本史
【鎌倉幕府を創った男とは?】源頼朝を紐解く9つのエピソード
令和4年(2022)のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では、鎌倉幕府を舞台としたストーリ...
世界史
【薔薇戦争とは】絶対王政を生んだイングランド王朝の覇権争い
現在のイギリスにあたる中世のイングランドで起こった薔薇(ばら)戦争。貴族のランカスター家と...
日本史
【徳川家光の異母弟:保科正之】名君と呼ばれた初代会津藩主の功績とは
初代会津藩主・保科正之(ほしなまさゆき)は、日本の歴史上、屈指の名君ともいわれる人物です。...
日本史
【岩崎弥太郎】武士から実業家へ!没落から三菱財閥を築いた逆転人生
三井、住友とともに三大財閥に数えられる三菱。その創始者として知られるのが岩崎弥太郎(彌太郎...
日本史
【福沢諭吉】『学問のすすめ』で啓蒙活動に励んだ教育家の生涯とは?
福沢諭吉といえば、紙幣や『学問のすすめ(すゝめ)』を思い浮かべる人が多いでしょう。その知名...
日本史
【浄岸院:竹姫】徳川吉宗に寵愛され、島津家に嫁いだ女性の一生
歴史に名を残す人物には数奇な運命を辿った人も少なくありません。薩摩藩第5代藩主・島津継豊(...
日本史
【徳川慶喜】大政奉還と江戸城開城、江戸幕府最後の将軍はどう生きたか?
徳川慶喜は、約250年間続いた江戸幕府の最後の将軍となった人物です。江戸時代を終焉させた慶...
もっと見る
Return Top