歴史トリビア 「東海道五拾三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)」ってどうやって描いたの?? 「東海道五拾三次」とは、55枚の浮世絵に、春夏秋冬の季節感や時刻(戸塚宿の夕暮れ)、雨(大磯宿の雨)や霧や風など自然の変化が巧みに表現されたもの。 この画像、一度どこかで見た事はあるのではないでしょうか。 東海道の風景が春夏秋冬で各... 歴史トリビア