「キル・ビル」なんて目じゃない・・日本の古武道の実力を見よ!!!

エンターテインメント

思わずタランティーノ監督にケンカを売ってしまった。。
うむう〜〜またスゴイのを発見してしまった!!

天真正伝香取神道流(てんしんしょうでんかとりしんとうりゅう)は千葉県香取郡飯笹村(現在の多古町)を祖とし、なんと室町時代から伝承されている日本最古の古武道術のひとつで、現在は千葉県の無形文化財として認められているそうです。

剣術・居合術・槍術・薙刀術・手裏剣術・棒術・築城術など、武芸十八般と呼ぶべき総合武術で、600年を超えるその長い歴史から、世界にもお弟子さんが数多くいるそうですが、この映像はそのベトナム道場が制作したもの。まずはご覧あれ。

いかがですか?? もう説明不要でしょ・・・

「チョーーーーーカッコいいやないか!!!」

あ、いかん、年甲斐もなく取り乱してしまった。

この流派はあくまでも実戦を念頭に置き、実際の稽古は防具も付けずに、木刀を使う命がけの流派ですが、その一方で「兵法は平法なり」と、いかに戦わずして勝つか、を教えているそうです。
このあたりの精神性の深さこそが、ハリウッドはじめ世界中で「サムライ」への憧れが止まない理由なんだと思います。

最後にもう1回、いやあ、カッコいいわ。

(副編集長Y)

参照元
天真正伝香取神道流 ベトナム道場

Visited 1 times, 1 visit(s) today
READ  【 インパクトありすぎ(笑)】青山まつりに巨大「たちねぷた」が出現!

コメント

タイトルとURLをコピーしました