毎年3月に、宮島(広島県)で行われる「春を呼ぶ宮島清盛まつり」。平清盛の生誕900年にあたる今年は3月25日(日)に開催されます。例年以上に盛り上がること確実なおまつりの内容のほか、今後のイベントの予定もご紹介します。
まるで平安絵巻のような行列
宮島の繁栄を築いた平清盛と平家一門の「厳島神社参詣行列」をモチーフに、総勢300名以上の行列が再現されるおまつり。
当日は清盛公の「いざ!出立!」の発声を合図に、13時より稚児から白拍子、公達、大鎧武将など、艶やかな衣装を身に着けた参加者たちが、宮島桟橋前広場から商店街を練り歩き、厳島神社を参拝。そのあと清盛神社参拝に向かいます(15時30分まで)。
厳島神社の大鳥居を背景に再現される行列は、平安絵巻そのもの!他のおまつりとは違った、優雅かつ荘厳な雰囲気が味わえます。
2018年の清盛公は?
行列への参加は一般公募(有料)ですが、主役の清盛公は毎年著名人が務め注目を集めています。今年は広島県知事の湯﨑英彦さんが務めるそう。より地元に根付いたおまつりになったといえるでしょう。
まだまだある清盛関連イベント
今後も厳島神社では、5月26日(土)に平家琵琶で演奏される「平曲奉納演奏」を開催。11月下旬には、国宝「平家納経」をはじめ、平家ゆかりの貴重な史料が見られる「厳島神社宝物名品展」などの催しものが行われます。
清盛の遺徳を偲ぶうえで、はずすことができない厳島神社。この機会にぜひお出かけください。
「春を呼ぶ宮島清盛まつり」
開催日:2018年3月25日(日)
開催時間:午後1時〜午後3時30分頃まで
開催場所:平清盛像前(宮島桟橋前広場)→表参道商店街→御笠浜→厳島神社→清盛神社
お問い合わせHP:一般社団法人 宮島観光協会
http://www.miyajima.or.jp/event/event_kiyomori.html
また厳島神社のある宮島でも、平清盛や当時の時代について学べる公開講座や、「平家納経」を読む会など、様々なイベントが予定されています。詳しくは以下のHPでご確認ください。
お問い合わせ先HP:平清盛公生誕九百年
http://www.miyajima.or.jp/kiyomori2018/
神戸では9/9に開催!
もうひとつ、清盛にとってわすれてはならないのが神戸(兵庫県)。栄華を極めた清盛が行った大輪田泊の改築や福原遷都、平氏が再起をかけた一ノ谷の合戦など、まさに平家の盛衰の歴史とともにあった地です。
その神戸で9月9日(日)、「平清盛900歳祭」が開催されます!
開催地は、大輪田泊にほど近い兵庫運河。神戸を中心に活動する神戸・清盛隊を筆頭に、全国から武将隊や神戸のアーティストが参加。さらに、仙台、熊本と神戸の震災復興の絆を深めるためのプログラムも用意されているそうです。今後の発表が楽しみですね。
清盛ファンならずとも、歴史好きなら参加必至!今年1年は宮島&神戸から目が離せません。
(編集部)
関連記事
【 高熱で体から黒煙!? 】平清盛の死因“あつち死”とは
【わずか半年で頓挫!】平清盛はなぜ福原遷都にこだわったのか?
コメント