【 なんとも憎めないキャラ 】いま最も旬な武将「石田三成」

エンターテインメント

NHK大河ドラマ「真田丸」は、真田信繁が豊臣秀吉の人質として大坂に出向くという新展開。この中に出てくる主要人物の一人として、昔は不人気だったにもかかわらず、昨今人気が爆裂急上昇中の武将「石田三成」がいます。
今回は山本耕史さんが演じるこの石田三成、なぜ人気なのでしょうか?

毎年秋に開催の「関ヶ原合戦祭り」より。カッコええ!
毎年秋に開催の「関ヶ原合戦祭り」より。カッコええ!

歴史ファンでなくても知っている人が多いこの人。
滋賀県長浜市石田村で出生、豊臣秀吉に取り立てられ大出世。
秀吉亡きあとも「五奉行」といわれる政権担当の重鎮として手腕を発揮します。

戦国時代末期、徳川家康率いる東軍と、西軍を率いる武将として関ヶ原の戦いで大決戦。
味方からの裏切りにもあい、戦いに敗れて京都で斬首、その壮絶な一生を終えた武将です。

石田三成像 wikipediaより
石田三成像 wikipediaより

やはり「戦国無双」や「戦国BASARA」などのゲームの影響が大きいかと思いますが、なぜかそうでなくても女性ファンが多いのも事実。
ある歴女に聞いたところ「ちょっとほっとけないダメ男」的なところが女心をくすぐるのだとか(笑)
そこで今日はなんとも憎めない武将、というかどんどんイメージが変わっていく不思議な武将「石田三成」について調べてみました。

なんといってもまずはコレ!滋賀県のシュールな「三成CM」がまさに昭和

どーん!滋賀県の三成発信プロジェクトCMより
どーん!だいぶ肖像画と違うな・・滋賀県の三成発信プロジェクトCMより

昨今の三成人気を爆発させたのが、三成の生まれ故郷である滋賀県の三成CM。
県をあげて石田三成を広報する「「石田三成☓滋賀県」プロジェクト」の一環として制作されたこのCM、すでに9本(うちおまけ2本)もバージョンが制作されていて、それぞれがかなりブッ飛んでます(笑)。

昭和世代を狙ったレトロな雰囲気と、キャッチーな「武将といえばみつなり~、配下にするならみつなり~」が耳に残ります。

まだご覧になっていない方のために、第一弾と、第二弾総集編として8本(2:13)のCMが入ったCM動画をご覧ください。
第一弾(0:39)

第一弾みてイケそうなら、さらに第二弾総集編を。(2:13)

いかがでしたでしょうか?
この動画、とにかくリリース当初からネットでブレイク。
それもそうですよね。なんたって「県」のプロジェクトとは失礼ですがどう見ても思えない(笑)

でもなんとも言えないシュールさを、同じ県民として行政が受け入れてくれたからこその実現なのです。
滋賀県のみなさん、最高です!

NHK大河ドラマでも出演多数!

さて、前述のとおり現在放送中のNHK大河ドラマ「真田丸」でも、山本耕史さんが演じる石田三成が登場しましたね!!
彼は今回と同じく三谷幸喜さんが過去脚本を担当、大ヒットした「新選組!」で土方歳三を演じたように、三谷ファミリーなのかも。
ちなみに過去演じられた三成を大河ドラマで調べてみると・・・

2014年 『軍師官兵衛』田中圭
2009年 『天地人』小栗旬
2006年 『功名が辻』中村橋之助
2000年 『葵徳川三代』江守徹
1987年 『独眼竜政宗』奥田瑛二

そのほか大河ドラマ以外でも映画で2012年 『のぼうの城』の上地雄輔さんが演じています。
(参照:秒速で1億円稼ぐ武将 石田三成~すぐわかる石田三成の生涯~

このコラムでも書いてありますが、三成って「黒(ワルモノ)」と「白(イイモノ)」の差が凄いんですよね。
前述のCMでも「東軍メガネをかけてるみんな〜」と呼びかけてますが、徳川方から見れば確かに悪者、でも東軍メガネを外してフラットに見ればその本当の姿が見えてくるかもしれません。

あなたはどっち?
あなたはどっち?東軍メガネでものを見ていない?w

人気はゲームだけにあらず。三成をモデルにした小説も大ヒット!

さらにゲーム以外でも人気な石田三成。
彼をモデルに本年2月に発刊されたtwitter小説「石田三成の青春」(著:松本匡代 サンライズ出版)も、発売前から予約殺到、発売後すでに増刷したというほどの人気。

のちの天下人・豊臣秀吉や親友・大谷吉継との出会い、軍師・竹中半兵衛との関わり、本能寺の変の裏側、忍城水攻めの真相、三成襲撃事件に隠れた友情、吉継との関ヶ原への誓い、そして――。
三成の家族や恋人、妻子も登場させ、悩み、傷つき、笑い、親友・吉継と未来を開こうとする等身大の人間・三成の姿が描かれています。
CamkaySUYAUV3mr

三成づくしの「MEET 三成展」も滋賀県で開催!

さて最後に、すっかり三成ファンになってしまった方に向け、今月末より滋賀県では三成をテーマにしたイベントを。
三成にゆかりのある長浜・米原・彦根の三市が連携して作った「びわ湖・近江路観光圏活性化協議会」の主催イベント「石田三成に逢える近江路『MEET三成展』」が5/14(日)〜11/30(水)まで各会場で開催されます。
_prw_OI1im_O7cEnrof
今回の展示では衣装・小道具を展示するほか、秀吉との出会いとされる逸話「三献の茶」の体験ができるコーナーや、「真田丸」に登場する長浜市にゆかりのある武将をパネルで紹介するなどの企画が予定。

また、「石田三成」をテーマとした物産もご用意し、来訪者をおもてなししてくれるのだそうです。
こちらは前述のCMとは違い、マジメに石田三成の人生の軌跡を追いつつも、楽しい展示会になりそう。

さて、いかがでしょうか?
なんとも人気者の石田三成ですが、やはり歴史的な背景をふまえてみると「黒三成」「白三成」の差が彼の魅力なのかもしれませんね。
今回の「真田丸」、山本三成は今後どうなっていくでしょうか!?
この1年はとにかくキーマンになりそうな三成をみんなでウォッチしていきましょう!

参照元:
石田三成☓滋賀県」ポータルサイト

関連記事:
【 女性ファン多し 】悲劇の名将 石田三成を描いた「石田三成の青春」が出版!
【 滋賀県がスゴイ 】「長浜曳山まつり」ほかGWまで伝統的な祭り三昧の1ヶ月!

編集長Y

Visited 1 times, 1 visit(s) today
READ  【信長の寵愛、秀吉の信頼】槍の又左と呼ばれた猛将・前田利家

コメント

タイトルとURLをコピーしました