【 秀吉に花で戦いを挑んだ!?】戦国時代の家元・池坊専好を描く映画「花戦さ」が6月3日公開

エンターテインメント


文禄3(1594)年、前田利家邸で巨大な松の砂之物を立て、豊臣秀吉に称賛された天才花僧・池坊専好。親友・千利休に切腹を命じた秀吉に“刀でなく花で戦った”という逸話を描いた映画「花戦さ」が6月3日に公開します。

戦国武将たちにも一目置かれた、池坊専好とは?


主人公の池坊専好(初代)は実在の人物。毛利輝元や前田利家など、戦国大名の屋敷にも度々花を立てていました。茶人として有名な千利休とも親しく、利休は茶席の花を見て“専好の花”だと見抜いた逸話もあるそうです。

暴君と化した秀吉に花で挑んだ一世一代の大勝負

美を追い求める者同士友情を深めた専好と利休。
しかし、愛息・鶴松を亡くした秀吉は暴君と化し、圧政を敷いては、意に沿わない者には残忍な粛清を始めます。
ついには利休に切腹を言い渡し、専好を慕う町衆たちにまで・・・。

愛する人々を守るため、専好は立ち上がります。
天下人・秀吉に一世一代の大勝負に挑む専好、彼が手にしたのは「花」でした。
花で秀吉を討つという、びっくり仰天の秘策とは?

豪華キャストといけばなが目にも美しい!「花戦さ」

池坊専好を演じるのは狂言師・野村萬斎さん。また、豊臣秀吉には歌舞伎俳優・市川猿之助さん、織田信長には中井貴一さん、前田利家には佐々木蔵之介さん、そして千利休には佐藤浩市さんという超豪華な俳優陣が出演します。
脚本には2017年大河ドラマ「おんな城主 直虎」でもお馴染みの森下佳子さん、題字は書家・金澤翔子さん(大河ドラマ「平清盛」の題字も担当)など、女性クリエイターも大活躍。

岐阜城で織田信長をうならせた幅4メートルの大砂物(大作いけばな)の再現

劇中では、華道家元池坊監修による200瓶を超えたいけばなも登場し、華々しく画面を彩ります。ちなみに、華道を中心に扱った映画としては世界初なのだそうですよ。

劇中の大砂物も!「いけばなの根源池坊展 東京花展」特別企画「映画 花戦さの世界展」開催

また、5月24日(水)~29日(月)、日本橋三越本店 本館7階ギャラリーにて開催される「いけばなの根源 池坊展 東京花展」では、映画「花戦さ」の公開を記念した特別コーナーが設けられています。
映画にも登場の大砂物のほか、実際に撮影で使われた衣装や小道具を紹介しているそうなので、予習もかねてチェックしたいですね。
詳しくはこちら↓
いけばなの根源 池坊展

時の権力者・秀吉に「刃=力」ではなく「花=心」で“戦さ”を挑む池坊専好。
花の力で世直しに挑んだ男の痛快・時代劇エンタテインメントムービー「花戦さ」、ぜひご覧ください。

「花戦さ」
全国ロードショー 6月3日(土)
出演:野村萬斎(池坊専好)、市川猿之助(豊臣秀吉)、中井貴一(織田信長)
佐々木蔵之介(前田利家)、佐藤浩市(千利休)、吉田栄作(石田三成)ほか
脚本:森下佳子(2017 年大河ドラマ「おんな城主 直虎」「JIN-仁-」など
音楽:久石譲
監督:篠原哲雄(原作:鬼塚忠「花戦さ」角川文庫刊)

公式HP:hanaikusa.jp
画像:Ⓒ2017「花戦さ」製作委員会

Visited 1 times, 1 visit(s) today
READ  【 猿じゃない秀吉、ヤンデレな謙信… 】 こんなイケメンだったら歴史も変わってた?女性向けゲームに蘇った戦国武将たち

コメント

タイトルとURLをコピーしました