![【 真田丸強し! 】歴人マガジン2016年上半期記事人気ランキング](https://rekijin.com/wp-content/uploads/2016/06/best10.jpg)
本日で2016年も折り返し。あっという間に上半期も終わりですね。
ということで、歴人マガジンも2016年上半期を振り返り!上半期の人気記事をランキングでまとめてご紹介します!
すでに読んでくださった方は読み返しを、読みそびれていた方はこの機会にぜひチェックしてみてくださいね。
さて、栄えある2016年上半期人気ナンバーワンの記事はこちら!!
【1位】諸葛孔明を超える天才を描いた・中国ドラマ「琅琊榜」
【”諸葛孔明”を超える天才の復讐劇】中国ドラマ「琅琊榜(ろうやぼう)―麒麟の才子、風雲起こす―」
1位は中国ドラマ「琅琊榜」特集!2015年中国ドラマ最高傑作と言われた本作品は、インターネットでの視聴数も60億回以上という驚異の数字をたたき出した話題作。あの諸葛孔明を超える天才なんて、歴人マガジン読者の皆さんが気にならないはずはありませんよね!
【2位】大人気!大河ドラマ「真田丸」展レポート
【これはスゴイ】江戸東京博物館にて特別展「真田丸」が開催じゃ!
2位は、その大盛況ぶりが話題となった大河ドラマ「真田丸」展のレポート。
先日まで東京で開催され、7月2日(土)からはついに真田ゆかりの地・上田で開催されるそうなので、引き続き要チェックです。
【3位】「真田丸」で描かれた秀吉の妻、寧々・茶々に注目
【 妻か母か 】豊臣秀吉の妻、寧々と茶々の明暗
3位も「真田丸」関連。ドラマで描かれている秀吉の妻・寧々と茶々を見て、史実にも興味を持たれたのかもしれませんね。
今後はさらに寧々・茶々を含め、豊臣家、さらには真田家もドラマチックな展開を迎えていくことが予想されますので、目が離せません!
というわけで、BEST3は上記の3記事となりました。やはり「真田丸」強し!
ちなみに4位以下は次の通りです。
【4位】ついに実現した「零戦里帰りプロジェクト」
【ついに実現】「零戦里帰りプロジェクト」悲願の国内初飛行にむけてテイクオフ
全世界で唯一実動する「零戦」の機体をもう一度飛ばそうと、なんとある実業家が私財3億5千万をかけたというプロジェクトは必見!
【5位】意外と知らない?武将の年齢、学年別でまとめたら分かりやすかった
【信玄は幸村の御館様じゃない 】 三成が高2なら政宗&幸村は小4?学年別でみる武将の年齢まとめ
学年別にすると、意外と知らなかった!分かりやすい!と好評だったこの企画。※細川忠興が中2なのは、偶然ですw
【6位】今年大人気の赤備えグッズに注目「真田丸」オリジナルグッズ
NHK大河ドラマ「真田丸」オリジナルグッズが登場!
今年はいたるところで見かけました。皆さんもひとつはお持ちなのでは?
【7位】新発見!実はあの有名人が歴史上の偉人のご子孫だった
【 脈々と続く系譜 】歴史上の偉人の「意外なご子孫」を探してみた!?
吉川晃司さんがあの武将の末裔なんて、ビックリです!
【8位】コワそうだけど、みんな気になる…中国三大悪女
歴史に名を刻んだ残虐すぎる 「中国三大悪女」
中国の長い歴史からみると、その残虐ぶりはやはり桁違い!まさに悪女です。
【9位】愛知県知事の忍者姿がインパクト大!「服部半蔵忍者隊」メンバー募集!
「名古屋おもてなし武将隊」に続き「服部半蔵忍者隊」メンバー募集!
画像のインパクトが強烈過ぎますね。続報記事もぜひ!
青い目の新メンバーも加入で新生スタート!服部半蔵忍者隊
【10位】不遇の真田幸村を支えた妻たちと、子孫を守った意外なライバル
不遇の真田幸村を支えた妻たちと、子孫を守った意外なライバル
「真田丸」主人公の真田信繁の妻たちに注目。後半からは正室も登場しますので、今のうちに予習しておいてはどうでしょうか?
以上、歴人マガジン上半期人気記事BEST10をお送りしました。
今年の上半期は、まさに一大戦国ブーム。ランキングにもそれが表れていますね。
下半期もますます加速するであろう「真田丸」人気と、それに対抗する歴史ニュースに期待です!
(歴人マガジン編集部)
コメント