【実は刀剣女子だった?】柴咲コウも直虎ゆかりの品を見学!特別展『戦国!井伊直虎から直政へ』

エンターテインメント

東京・江戸東京博物館で2017年7月4日から開催、NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」特別展『戦国!井伊直虎から直政へ』。その内覧会が前日の3日に行われ、直虎役・主演の柴咲コウさんも出席されました。

直虎の花押が入った唯一の書状「井伊直虎・関口氏経連署状」の前で取材に応じた柴咲さんは、「直虎さんの花押の実物を見るのは初めてだったので、実際に生きてらっしゃったんだなと感動しました。」と語り、他に展示物を見て印象に残ったものを聞かれると、井伊氏に代々伝わる「世継観音像」や「直親の笛」を挙げられました。

直虎の花押が入った書状を見る柴咲コウさん

井伊氏に代々伝わる世継観音像は、今回の展覧会のための調査で、仏像の厨子の背面に「『次郎法師』が大藤寺に奉納した」と書かれていることが判明。今回龍潭寺外で初めての展示となるので、ご覧になる際はぜひその背面まで要チェックです!

そして意外にも刀剣女子の片鱗を見せる柴咲さん。「個人的には刀がすごく好きで、つい吸い寄せられてしまいました。刀には人を引き付ける魅力があるなと思いますね。」とのこと。一気に親近感がわきますね(笑)
本展では、刀剣はもちろん、直政ら徳川四天王ゆかりの品も多く展示されており、直政の木像なども見られたそう。「ちょうど今週から直政役の菅田将暉君とのお芝居も始まるので、良きヒントになりました」と話していました。

ドラマの放送は7月に入り、折り返し地点。「撮影としては10か月が経ち、ようやくここまで来たなという感じです。こんなに長くひとつの作品に関わったことがなかったし、ひとつの役をここまで深堀することはなかなかないので、直虎は他人とは思えない感覚ですね。」と直虎への想いを語ります。

今後の見どころについては「これから怒涛の展開が待っていますが、直虎がどのようにおさめていくのか、とにかく見ていただきたいという想いでいっぱいです。特に30~33話くらいは絶対見てください!」と笑顔でアピールしていました。

放送を重ねるごとに盛り上がりを見せる大河ドラマ「おんな城主 直虎」。
本展では、井伊家ゆかりのあの品が撮影OK!ドラマファンは、ぜひ南渓和尚役・小林薫さんによる音声ガイドとともにお楽しみください。特別展『戦国!井伊直虎から井伊直政へ』は江戸東京博物館で2017年7月4日(火)~8月6日(日)開催。この夏、ぜひ足を運んでみてください。

展示品について詳しくはこちら↓
【大河ドラマに登場したあの笛も!】特別展「戦国!井伊直虎から直政へ」が東京都江戸東京博物館で開催

2017年NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」特別展「戦国! 井伊直虎から直政へ」

会期:2017年7月4日(火)~8月6日(日)
※会期中に展示品の入れ替えがあります。
会場:東京都江戸東京博物館 (1階特別展示室)
開館時間:午前9時30分~午後5時30分
(土曜日は午後7時30分まで、7月21日(金)、28日(金)、8月4日(金)は午後9時まで開館)
※入館は閉館の30分前まで
※7月10日(月)、18日(火)、24日(月)、31日(月)は休館

【巡回展情報】
[静岡展]
会期:2017年8月14日(月)〜10月12日(木)
会場:静岡県立美術館

[彦根展]
会期:2017年10月21日(土)〜11月28日(火)
会場:彦根城博物館

(編集部)

Visited 1 times, 1 visit(s) today
READ  【結婚式はこだわり!】徳川家の菩提寺 増上寺でウェディングなんていかが?

コメント

タイトルとURLをコピーしました