修復4年!!漫画のルーツ!国宝『鳥獣人物戯画』絵巻現る!

 

今回、漫画のルーツとしても知られる国宝『鳥獣人物戯画』絵巻の修復が終わり、展覧会が行われると噂を聞きつけました!

 

この展示の見どころとは!

 

①平安時代のジャパニーズ・ファンタジー

兎(うさぎ)や猿、蛙(かえる)の人間のようなしぐさは、まるで話し声まで聞こえてくるよう♪

まさにファンタジーの世界、現代の漫画の原点です。

 

②修理完了後、四巻すべてを初公開

描かれてから八百年が経過した鳥獣戯画は、劣化や損傷に悩まされていました。和紙そのものの劣化や退色、小さな焦げ跡や虫食いの跡を4年がかりで保存修理!

今回は修理作業中の新発見を紹介しながら、完成後の全四巻を初めて一挙に展示する稀有な機会です。

 

③世界文化遺産・高山寺の歴史をひも解く

平成六年(一九九四)に「世界文化遺産」に登録された高山寺は、時代を超えて文化人が集い、川端康成や白洲正子、河合隼雄の著書にも記されています。

日本最古の茶園もある!

 

⑨国宝 鳥獣人物戯画(甲巻)mini

国宝 鳥獣人物戯画 甲巻 (部分) 平安時代 「高山寺蔵」【この場面は、後期11月5日~11月24日展示】

⑪国宝 鳥獣人物戯画(乙巻)mini

国宝 鳥獣人物戯画 乙巻 (部分) 平安時代 「高山寺蔵」【この場面は、後期11月5日~11月24日展示】

⑫国宝 鳥獣人物戯画(丙巻)mini

国宝 鳥獣人物戯画 丙巻 (部分) 平安時代 「高山寺蔵」【この場面は、後期11月5日~11月24日展示】

⑬国宝 鳥獣人物戯画(丁巻)mini

国宝 鳥獣人物戯画 丁巻 (部分) 平安時代 「高山寺蔵」【この場面は、前期10月7日~11月3日展示

 

 

展覧会公式サイトでは、国宝『鳥獣人物戯画』を漫画でご紹介しています!

うさぎがかわいい!

キャプチャ

続きはこちら>>

 


 

『国宝 鳥獣戯画と高山寺 開催案内

会期:2014年10月7日[火]|11月24日[月・休](休館日は別途公式サイトでご確認下さいませ)

会場:京都国立博物館 明治古都館(本館)

 

詳細はこちら:国宝 鳥獣戯画と高山寺

 

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today
READ  初心者からファンまで、誰もが楽しめる「三国志ダイジェスト」!

コメント

タイトルとURLをコピーしました