みなさんは中国全土を三分割した「三国時代」が、古代朝鮮半島にもあったことをご存知でしょうか。
むかーし歴史の授業で聞いたことがある・・という方も多いと思います。
強大な軍事力で広大な領土をもつ高句麗、貿易と高度の技術力で全盛期を迎えた百済、華やかな仏教文化が花開いた新羅の三国が、朝鮮半島で覇を争っていた時代。
日本(倭の国)は三国とも良好な関係で、特に百済とは活発に交流があったと記されています。
チャンネル銀河ではこの「朝鮮半島の三国時代」はじめ、さまざまな時代の韓国歴史ドラマを放送。
現在放送中の『朱蒙 チュモン<ノーカット字幕版>』と『風の国<同>』は、高句麗を建国した朱蒙と、その孫であるムヒュルがそれぞれ主人公の歴史ドラマ。
また、日本と親交の深かった百済の王女をモデルにした『帝王の娘 スベクヒャン<ノーカット字幕版>』が5月19日(火)から放送。
実際この三国時代は史料が少なく研究が進んでいないため謎が多いそうですが、だからこそドラマチックな物語に仕上がっています。
まさに監督や脚本家の腕の見せ所ですが、この三本は韓国でも大ヒットを記録した秀作ぞろい。
運命の大きな流れに揉まれながら、必死に生きた人々のドラマは、国は違えど見るものの心を掴みます。
これらのドラマを見ながら、朝鮮半島の古代史、「もう一つの三国志」を学んでみてはいかがでしょうか?
副編集長Y
■『帝王の娘 スベクヒャン<ノーカット字幕版>』
http://www.ch-ginga.jp/feature/soobaek-hyang/
■『風の国<ノーカット字幕版>』
http://www.ch-ginga.jp/movie-detail/series.php…
■『朱蒙 チュモン<ノーカット字幕版>』
http://www.ch-ginga.jp/movie-detail/series.php?series_cd=9082
(C)2013-4MBC
(C)All Rights Reserved by MBC 2006/7
Licensed by KBS Media Ltd. (C)2008 KBS Media All rights reserved
コメント