【今年こそは!】日本最大級の着物レンタルサイト「hataori(ハタオリ)」登場!

エンターテインメント
【今年こそは!】日本最大級の着物レンタルサイト「hataori(ハタオリ)」登場!

みなさんこんばんは!
今日は先日ご紹介した目黒雅叙園で「和の灯り×百段階段」展に取材にいったため、アップが遅くなってしまいました。
雅叙園のなかでは男女の着物姿の方もいて、大変に風流な光景を見ることができましたよ。

思わず「私も着物を着てみたい・・・」と思ったのですが、安いものではないだろうし、どうするか・・・と思っていたところ、こんなサイトが本日付けでリリースされたと聞き、みなさんにもお知らせしなければ!とご紹介することにしました。

Print

「“ KIMONO ” is changed by hataoriをテーマに、着物をもっと身近に感じつつ、ネットショッピングやファッションリテラシーの高いお客様にも楽しんでいただけるような新感覚のテナント出店型着物レンタルモール「hataori (ハタオリ) 」が、東京都文京区の株式会社アイデアルネットより本日リリース。

hataoriは、お客様の「着物」への認識を、「敷居の高いもの」から「ファッションのひとつとして身近に楽しめるもの」に変えることで、着物を着用する人や機会が増え、着物業界全体が更に活性化することを目指して開発されたのだそうです。

現時点では振袖や袴、訪問着などを中心に、830セットよりスタート。これだけでも大変な数ですが、2016年末までには約5,000セットまで拡大し、日本最大級のモール型着物レンタルサイトを目指していく方針なのだそうです。すごい!!!

sub3

またオープンイベントとして、ファッションコーディネートアプリ「WEAR」にて、30万人フォロワーのWEARISTA(ウェアリスタ)がセレクトしたhataoriオリジナル浴衣の販売もあるとか。

とはいっても、カッコ悪いレンタル着物はイヤ!どんなテイストなのかを知りたいという人に向けて、約1分間のプロモ映像があります。
伝統文化である着物を、新しいテイストでアレンジしたおしゃれな動画をご覧ください。


ブラウザによりご覧になれない方はこちらから→ https://www.youtube.com/watch?v=65BJGJn8xEk

これなら迷わずに自分の一着が見つけられるはず!

sub1

この「hataori」を開発したアイデアルネットは、センスがよいクリエイティブと、最新のシステムを活用した新しいタイプのECサイトをいくつかプロデュースしているようですが、hataoriにも、その工夫が随所に見られます。

(1)コーディネートカスタマイズ
着物コーディネーターによるおすすめセットを商品画像として掲載し、さらにお客様のお好みに合わせて、好きな帯を自由に選択できるコーディネートカスタマイズ機能。※一部の商品を除く。

(2)洗練された検索機能
豊富な在庫の中から、種類・カラー・価格・身長・素材・利用日等を指定して検索可能。
リコメンドや各コンテンツも充実、お客様のお気に入りの着物まで最短ルートで見つけられる。

(3)圧倒的な情報量
すべての商品画像をモデル着用で掲載。お客様に着用時のイメージをより具体的に抱いていただくために、画像枚数も平均20枚近くを掲載し、細部に渡ってより多くの情報を得ることができる。

というものです。確かに見せ方やサイトの使いやすさとかっていうのは、ITの専門分野ですから、今後はこうしたセンスあるIT企業が、自社のメディアとしてどんどん活躍するようになると感じます。
さて、今年は着物に挑戦したい・・・とお考えのみなさん、まずは自分の好みをチェックしてみてはいかがでしょうか?

副編集長Y

参照元:
hataori」オフィシャルサイト
PRTIMES

Visited 1 times, 1 visit(s) today
READ  こだわりの「男着物」見参!ユナイテッドアローズが家紋職人&アーティストとコラボ

コメント

タイトルとURLをコピーしました