未分類 【 秘仏中の秘仏 】 浅草寺の秘仏本尊の聖観音像、その正体は? 東京都内でも有数の観光地・浅草。近年は日本的な情緒を求める外国人観光客の姿も多く見られます。下町ならではの庶民的なにぎわいの中心にあるのが、有名な浅草寺(せんそうじ)です。「浅草観音」の通称で親しまれているように、ご本尊は聖観音菩薩。秘仏中... 2016.11.30 未分類
未分類 【 東北随一の古刹に残る奇習 】山形県に伝わる「ムカサリ絵馬」 「閑(しずけ)さや巌(いわ)にしみいる蝉の声」―。 江戸時代の俳人、松尾芭蕉によるこの名句の舞台となったのが、「おくのほそ道」の旅の途中に訪れた山形市にある立石(りっしゃく)寺です。 「山寺」という通称の方が有名な立石寺は、貞観2(860)... 2016.09.13 未分類
エンターテインメント 公方様や篤姫が眠る「聖地」、上野寛永寺の徳川将軍家墓所【哲舟の歴史よもやま取材ルポ その10】 この連載の第8回で、「増上寺の徳川将軍家の墓」を紹介したが、今回は東京都内にある、もうひとつの徳川将軍家の墓「寛永寺墓所」のことを書きたいと思う。 増上寺と寛永寺は、どちらも「徳川家の菩提寺」として江戸時代に隆盛を誇った。増上寺が「室町時代... 2015.12.15 エンターテインメント
エンターテインメント 老朽化に負けるな! 増上寺の二天門と徳川将軍家の墓【哲舟の歴史よもやま取材ルポ その8】 東京タワーのすぐ下に建つ増上寺。約600年前に創建され、江戸時代からは徳川将軍家の菩提寺として今に伝わる寺院だ(東京都港区芝公園)。 ご存じだろうか? この中には、徳川将軍家の墓所があることを。 これまで将軍家の墓所は1年のうち、限られた日... 2015.11.09 エンターテインメント
エンターテインメント 【 心落ち着く時間 】紅葉ゆたかな山寺で「プチ寺子屋修行」にチャレンジ! 秋も日々進んでいくなか、紅葉前線も北海道から始まっているようです。 今から山々が色とりどりに染まるのを楽しみにしている人も多いことでしょう。 しかし今年はちょっと志向を変えて、紅葉を楽しむだけでなく、山中のお寺で「寺子屋修行」にチャレンジし... 2015.10.16 エンターテインメント
戦国コス好き来たれ~!いざ、ココでしょ! コスプレするなら、写真に残したいもの! どうせなら背景にもこだわりたい。 そう思いませんか!? ただのコスプレじゃない!こだわりのアナタのタメの撮影場所を兵庫県で発見! アクセスマップを見ると、なんとも山の中!? どこだこれは(笑...
エンターテインメント 【衝撃度高すぎ・・】日蓮宗の了法寺はフィ、フィギアが・・・ まさに歴史は移り変わるもの・・・ 時代の流れを感じざるを得ないこと多々ありますが、ここ最近衝撃度ナンバー3に入るニュースです。 戦国時代の延徳元年(1489年)に開山されたという八王子にある日蓮宗のお寺 松栄山 了法寺。 この由緒ある... エンターテインメント