へー

新しい歴史像・・・「幕末ROCK in ナンジャタウン」9月13日から開催!

Playstation portable用ゲームソフトとして人気の「幕末ROCK」が、東京池袋の「ナンジャタウン」とのタイアップイベント「幕末ROCK in ナンジャタウン」を9月13日〜11月24日まで開催されるそうです。 第1作目は...

【勝負アリw】幸村 vs 家康 「どちらを勝たせたいか」キャンペーン

「負けてたまるか!大阪魂」 この強烈なコピーで始まるこの企画に、大阪ナニワの気合いを感じて圧倒されております。。 これは10月8日(水)から14日(火)まで、大阪の百貨店 阪神梅田本店で開催される「大阪ヒーロー 幸村と真田十勇士展」のキ...
エンターテインメント

【あの艦(ふね)が再び】「戦艦大和」という存在

●「宇宙戦艦ヤマト2199」公開記念キャンペーンについて テレビでの初回放送は1974年10月。 艦(ふね)の名は「宇宙戦艦ヤマト」。松本零士原作のSFシリーズアニメとして、また日本のアニメを代表する作品として、現在の40代〜では知らな...

【忍者にアーマードバトル、しかもあのキャラも!】年末年始は「NINJA SAMURAI FESTA」へ出陣セヨ

本日はクリスマスイブですね! どことなく落ち着きのない編集長Kと比べ、今までの人生で最もウキウキ感のないイブを迎えるYでございます(笑) 「歴人マガジンを読んでくれているサムライのみなさんにはイブなどいらぬ!サムライはサムライらしい年...
エンターテインメント

ガンを克服した「博多の歴女」が語る「坂本龍馬があれだけ愛されたワケ」

坂本龍馬、豊臣秀吉、吉田松陰、勝海舟・・・ 日本史に名を残した偉人達。彼らが時代や身分を超えて大事を成し遂げたのには「男女問わず人に愛される」という共通点があった!? そんな斬新な切り口で日本の歴史を紐解く「愛されたい!なら日本史に聞こ...
エンターテインメント

【2014グッドデザイン賞受賞!】1300年前の奈良時代を体験できる地図アプリ!

奈良時代の都といえば平城京。 日本史では、この時代に律令国家としてのかたちができあがったとされていますが、この度その平城京を疑似体験できちゃうスマホの地図アプリが開発会社と制作者である奈良県、さらに共同開発のフジテレビジョンとともに「2...
歴史トリビア

【今日は何の日】あの自由の女神さまが贈呈された日☆128歳!

現在はアメリカの自由のシンボルとなっている「自由の女神」。 この像は、1876年のアメリカ独立100周年記念を祝うため、フランス人彫刻家バルトルディ(F. A. Bartholdi)が制作し、1886年にフランスからアメリカへ寄贈され...
エンターテインメント

【新春!気になるニュース!】なんだって~!?初めまして巫女(みこ)です^^♪な~んて可愛い名前が実現するだと~!?

男性が好む女性の職業としてナースや保育士さんなどが上げられと思いますが、その中でも清純なイメージの”巫女さん”が職業だったら、どう思いますか? やっぱり、ニヤニヤしちゃうのでしょうか^^ なんと本日2015年1月7日、法務省により、...
歴史トリビア

【どうかお願い】私を、お金持ちにしてください>銭神様

『一生働かなくても生活できる蓄えが欲しい』な~んて、一度は考えたこともありますよね! そんな願いは神様にお願いするしかないっ(笑) お金に不自由しないと伝えられる銭神様・聖神社で祈願してみてはいかがですか!? ・宝くじ祈願 ・ビジ...
歴史トリビア

「東海道五拾三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)」ってどうやって描いたの??

「東海道五拾三次」とは、55枚の浮世絵に、春夏秋冬の季節感や時刻(戸塚宿の夕暮れ)、雨(大磯宿の雨)や霧や風など自然の変化が巧みに表現されたもの。 この画像、一度どこかで見た事はあるのではないでしょうか。 東海道の風景が春夏秋冬で各...
タイトルとURLをコピーしました