イベント・体験

【デートスポット】大阪城で年末年始を!ハウステンボスのスーパーイルミネーションが日本最大級な件!!

寒くなってきたなぁと思えば、11月も後半にさしかかろうとしていますね、もう年末です。 年末と言えばクリスマスにお正月にお休みが取れる方も多いのでは!?ついつい浮かれちゃう季節です(笑) お休みにどうですか?本日は、歴女でも歴メンでなく...

担当者の努力に涙・・・「もし龍馬が北海道に新婚旅行で来たら?」メニュー!?

これ、担当者の方が龍馬好きだったんだろうなあ〜(笑) 札幌のセンチュリーロイヤルホテルで、「リョーマの休日 幸せ・高知うまいものフェア~龍馬とお龍夫妻のハネムーン物語」が9月1日から始まったそうです。 高知のおいしい食材の魅力を「...

領土決定ガチバトルwww峠の国盗り綱引き合戦

静岡と長野の間の県境紅葉の「兵越峠」という場所がある。 そんな場所で、何やら国盗り綱引きが行われているとのこと。 ルールは簡単。 綱引き3本勝負。 勝った方が『領土』を1m広げる事ができるというもの。 このガチバトルで領土が変わ...

【京都市民プロデュース】秀吉傘下の戦国武将達を、武家屋敷跡をめぐりながら楽しく学ぶツアー!

おぉっと!なんだか楽しそうなイベントを発見! よくあるプロのガイドツアーではなく、京都に住んでいる方の企画ツアーだなんて穴場スポットを教えてくれるかもしれないではないですか! 期待が膨らみます(笑) 今回は、豊臣秀吉の参加の戦国武...

【12/20・21 吉野ヶ里遺跡】古代遺跡に熱気球が舞う!佐賀の冬がロマンチックすぎる件(超美画像アリ)

日々歴史ネタ探しに奔走する編集部ですが、さすがに12月もこの時期になると正月を控え祭りなどのイベントはめっきり減り、魅力あるイベントのご紹介ができないこともあるわけですが・・・ 今回はすばらしくロマンチックな歴史イベントをご紹介です。 ...

10月は秋祭り目白押し!丹波柏原でも「織田まつり」開催!

10月は絶好の行楽シーズンだけあって、各地でも秋祭りが多数開催されますね! 兵庫県丹波市柏原町は、織田信長の弟 信包が初代藩主を務めた地だそうですが、10月13日には「織田まつり」が開催、100名もの戦国時代行列が練り歩く「時代行列」も...

【10/26 レア】初開催!出世の街 浜松で「第1回 家康公祭り」が開催!!

日々せっせこせっせこと歴史にまつわるニュースを集めてるわけですが、調べれば調べるほど日本では歴史にちなんだ「お祭り」が全国各地で行われているのを目にします。秋のシーズンは大小併せてもう「お祭り」だらけといっても過言ではないでしょう。 し...

News:【日韓合同 国際企画展示】「文字がつなぐ – 古代の日本列島と朝鮮半島 -」

とかく政治問題においてはいろいろな論議を呼ぶ両国ですが、現在12月14日(日)まで国立歴史民族博物館で開催されている国際企画展示「文字がつなぐ – 古代の日本列島と朝鮮半島 -」では、太古の昔からこの両国が深い繋がりをもって...

【忍者にアーマードバトル、しかもあのキャラも!】年末年始は「NINJA SAMURAI FESTA」へ出陣セヨ

本日はクリスマスイブですね! どことなく落ち着きのない編集長Kと比べ、今までの人生で最もウキウキ感のないイブを迎えるYでございます(笑) 「歴人マガジンを読んでくれているサムライのみなさんにはイブなどいらぬ!サムライはサムライらしい年...

【 近藤と土方の愛刀が再会!龍馬を斬った刀も 】京都・霊山歴史館で『幕末動乱!! 龍馬、新選組』が開催中

2017年は「大政奉還」や「王政復古の大号令」から150年目にあたります。265年続いた幕藩体制が崩壊し、明治新政府の樹立に向け、様々な動きが起こった慶応3年(1867)は、まさに動乱の年でした。その時、坂本龍馬や新選組は、また天皇や大...
タイトルとURLをコピーしました