【カワイイ! 11/3 】銀座の歌舞伎は定番。でも「子供」?? 銀座と言えばいわずとしれた「歌舞伎」の聖地。 日本文化を象徴する伝統芸能として世界的に人気がありますよね。 今回その歌舞伎をもっと広く多くの人に知ってもらいたいと、11月3日(祝・月)銀座での公演が開催されるわけですが・・・ なんと「子...
歴史トリビア あの城フェスが大阪にキターーーーー!【城フェスvol.5 in OSAKA~2014.11.24(祝・月)~】 もう城人気はブームじゃないと感じ、以前イベントレポのタイトルにさせて頂いた城フェスが今度は大阪で開催! ※イベントはこちら: もう「ブーム」じゃない・・・「城人気」 定着の秘密に迫る!(歴人マガジン) 場所は日本橋、なんば駅が最寄り... 歴史トリビア
【 新出の政宗直筆の絵画も 】東京で政宗公に会える!特別展「松島 瑞巌寺と伊達政宗」が開催中 独眼竜・伊達政宗公の生誕450年と日本三景・松島の古刹 瑞巌寺の平成大修理を記念して、特別展「松島 瑞巌寺と伊達政宗」が、三井記念美術館(東京都中央区)にて開催中です。 同展では東日本大震災からの復興を祈念して、33年に1回しか公開し...
え?徳川家の菩提寺 増上寺で「ミャンマー祭り」開催!? 東京は港区芝公園の増上寺。 1393年に建立された浄土宗大本山で、徳川家の菩提寺としても有名なこのお寺で、10月18・19日の土日に「ミャンマー祭り2014」が開催??このニュースを発見した私副編集長Y、さっそく実行委員会 事務局に問い...
【勝負アリw】幸村 vs 家康 「どちらを勝たせたいか」キャンペーン 「負けてたまるか!大阪魂」 この強烈なコピーで始まるこの企画に、大阪ナニワの気合いを感じて圧倒されております。。 これは10月8日(水)から14日(火)まで、大阪の百貨店 阪神梅田本店で開催される「大阪ヒーロー 幸村と真田十勇士展」のキ...
【TERAKOYA】江戸時代の吉原のリアル~エロ楽しい歴史イベント 歴史をポップに楽しく学ぶイベントTERAKOYAの今回のテーマは「江戸時代の吉原のリアル」。 吉原と言ったら、どんなイメージを思いですか? きっと、そんなイメージも覆されちゃうのではないでしょうか。 今回のプレゼンターは、吉原の妓楼...
【 会津の士が大集結 】 ミッキー&綾瀬はるかさんも出陣!会津若松最大のイベント「会津まつり」が豪華すぎる 福島県会津若松市では今年も9月23日(金)から25日(日)までの3日間にわたり、会津最大の祭り・会津まつりが開催されます。 会津まつりの始まりは、1928年に秩父宮雍仁親王と松平容保公の孫娘・松平勢津子の成婚を祝って行われた提灯行列と言...
9/28(日)いよいよ開催!【スゴすぎ!!】ガチな西洋甲冑剣術バトル!君は騎士(ナイト)になれるか? 先日お伝えした日本の古武道に続き、中世ヨーロッパの西洋甲冑剣術が日本でもブームになりつつあるそうです! 西洋甲冑剣術をはじめ、中世の文化などを発信しているスクール キャッスル・ティンタジェルが主催の「Knight Wares ナイト・ウ...
【11/8・9 山口 萩】奇兵隊も「花燃ゆ」のあの人も来る! 今年も残すところあとたった2ヶ月。 大河ドラマも「黒田官兵衛」もいよいよ佳境、来年1月4日からは吉田松陰の妹である杉文が主人公の「花燃ゆ」が放送スタート。 吉田松陰といえば幕末ファンならずともご存知の方が多い、明治維新を成し遂げた志士た...
【素晴らしすぎる!黄金の刀剣、日本一豪華な大鎧…】 東京国立博物館で特別展「春日大社 千年の至宝」が開催 春日大社中門撮影:桑原英文 世界遺産の一つとして有名な奈良・春日大社。奈良時代、平城京の守護と国民の繁栄を祈願するため創建されました。 2017年1月17日(火)から3月12日(日)まで東京国立博物館にて開催される特別展「春日大社 ...