歴史は男性だけのものじゃない! とわざわざ言うのも不自然なほど、最近は女性からの人気も定着したコンテンツとなりました。特に漫画やゲームなどのいわゆるサブカルチャーではその傾向が強く、美麗なビジュアルと繊細な描写で紡がれる女性向け歴史作品も増えてきています。
というわけで、今回は歴女におすすめしたい日本史にまつわる歴史漫画を5作、舞台となる時代順に取り揃えてご紹介します。
菅原道真と在原業平の平安バディサスペンス「応天の門」
天才少年・菅原道真と世慣れた色男・在原業平が、それぞれの長所を活かしながら都で起きた怪事件を解決していく平安バディサスペンス。タイトルの通り応天門の変に向かって泥沼の政争も綴られていき、本人の意思とは無関係に巻き込まれていく道真の姿は歴史を知っているとつらいの一言。匂いまで伝わりそうな美しい画面は必見です。
ほのぼのした恋愛(未満)と丁寧な歴史描写が魅力「お伽もよう綾にしき」
初期戦国時代が舞台。強い霊能力を持つ孤独な少女が、行方不明になった父親代わりと国を救うために物の怪と手を組み戦う修験道バトル少女漫画。歴史上の有名な人物は登場しませんが、当時の衣装や生活、修験道の考え方などが丁寧に描かれていて、特に武士と公家の所作の違いは一見の価値あり。続編「お伽もよう綾にしき ふたたび」は2016年5月現在絶賛連載中です。
激動の時代を生きた宮本武蔵を描く「バガボンド」
戦国時代末期から江戸時代へ時代が大きく変わる中、若き剣豪・宮本武蔵が剣の道を模索しながら生きる作品。吉川英治の小説「宮本武蔵」をベースに独自のアレンジを大幅に加えています。ジャンルは青年漫画ですが、名作「スラムダンク」の著者・井上雄彦氏が描くイラストに女子も興奮すること間違いなし。数々の賞を受賞しており、歴史漫画の代表作と言っても過言ではありません。2016年5月現在37巻まで発売中です。
江戸城のハーレムを男女逆転して描いた「大奥」
奇病により男性が激減し、男女の役割が逆転したという“もしも”の江戸時代を舞台にした、女性将軍と男性大奥を描いた作品。ドラマ化や映画化で名前は知っている人も多いのではないでしょうか。歴史上において実際あった出来事を踏まえつつ、男女逆転しているからこそのリアルなドラマもあり、独特の世界を確立しています。
マンガ大賞2016受賞!今最も熱い歴史漫画「ゴールデンカムイ」
日露戦争を生き延びた主人公とアイヌの少女が、網走の死刑囚が隠した埋蔵金を求めて北海道を駆け巡る、和製ウェスタン的サバイバル漫画。白熱のストーリーはもちろん、アイヌの文化が丹念に描写されていて自然と知識が身につき、しかも土方歳三などの歴史“IF”もありと、極上の歴史エンターテイメントが綴られています。
いかがだったでしょうか。時代はバラバラ、ライトな読み心地のものからややハードなものまで取り揃えましたが、どれも緻密な歴史描写とエンターテイメント性を兼ね備えた人気漫画です。トレンドをおさえながら、歴史の深淵に触れる入り口として、ぜひお楽しみください。
コメント