417年前の1600年・・・旧暦9月15日は、「関ヶ原の戦い」が行われた当日。
その9月15日、現在大ヒット公開中の映画『関ヶ原』にて、“合戦当日応援上映”の実施が決定しました。なんと、声だしOK!コスプレOK!サイリウム持ちこみOK!徳川家康と一緒に「エイエイオー!」と叫んでOK!
歴史作品の応援上映となると編集部も初体験。これは新たな楽しみ方を見いだせるかも!ということで、事前に予習を兼ねて歴人マガジン的楽しみ方を考えてみました。
コスプレOK!応援グッズ持ち込みOK!
とはいえ、他のお客様の迷惑になるのはもちろんNGです。合戦まつりとも少し違うのでご注意を(笑)公式HPによる注意事項は以下の通り。
<注意事項>
・声だし可、サイリウムなど応援グッズの持ち込み可、コスプレ可の上映回になります。
※静かに映画をご鑑賞されたいお客様には不向きの上映となりますので、予めご了承下さいませ。
・コスプレ可能の上映回となります。但し、周りのお客様の視界を遮るような衣服、兜の着用、のぼりや母衣の持ち込みはご遠慮ください。
・劇場内に着替えスペースのご用意はございません。劇場内でのお着替えはご遠慮ください。
・上映中の許可のない撮影、録音はご遠慮ください。
・火器類の持ち込み・クラッカー・笛などの鳴り物の使用、飛ぶ・跳ねる・暴れる・物を叩くなどの周りの方のご迷惑になる行為は固くお断りいたします。
余りに過剰に行われた場合は上映中止になる場合もございます。
・内容等、変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
・記録や取材のための撮影が入る場合がございます。予めご了承ください。
なるほど・・・
たとえばこういう感じでの来場や、
こういう兜はやめましょう、ってことですね!(交換は上映前に済ませましょう)
ちなみに鳴り物の使用も禁止とのこと。
意外と規制が多いのかしら?と心配になった方、ご安心ください。OKなことも確認しました!
<OKなこと>
・自前の甲冑OK
・忍者の恰好OK
・本物の刀はNGですが、刀風の小道具ならOK
・ちっちゃいのぼりや母衣ならOK。ただし周りのお客様の視界を遮る大きさのものはご遠慮ください。(手に持って邪魔にならないサイズで!)
・掛け声、歌唱OK
・サイリュームOK
・お手製のうちわOK
ということです。つまり邪魔にならなければマイ甲冑もOK!
約束を守って周りに迷惑をかけなければ、あくまで自由に応援して楽しんでもらえれば何より。ですが、どう楽しんだらいいのかもじもじしちゃう、そんなあなたへ歴人マガジン的楽しみ方も提案してみます。
その壱・鬼左近メイクで東軍に圧を
今回、映画で大人気の島左近。その左近メイクを真似して「鬼左近」を演じてみるのはいかがでしょうか。
西軍が攻めるシーンでは、人一倍大きな声で「かかれェーッ!」と発しましょう。東軍勢がビビること間違いなしです。
また、東軍側の方は家康のようにお腹に詰め物をしていくのもおすすめです。(もちろん自前でお持ちの方はそのままでもOK。)爪を噛みながら鑑賞すれば、あなたも立派な豆狸。
その弐・サイリウムで十文字紋
持ち込みOKのサイリウム、歴史ファン的にどう楽しめば・・・?と悩みますよね。
たとえば、島津軍が出てきたら、おなじみ島津の十文字紋を作ってみてはいかがでしょうか。
その参・初芽になりきって「大一大万大吉」を唱えよう
女性の一人参加なら、初芽のコスプレとして忍び装束で行くのもおすすめ。
これなら知り合いに見られても、ぼっちだからといって恥ずかしくないですよね。
上映中に大きな声を出すのが苦手、という方も「大一大万大吉、大一大万大吉・・・」と陰ながら三成を応援しましょう。きっとその想いは、1600年の三成にも届くはずです。
いかがでしょうか。東軍も西軍も、推し武将への掛け声はもちろん、各々好きな応援スタイルで応援しましょう。
あなたの応援次第で奇跡が起こる、かも・・・!?(笑)
是非417年前にタイムスリップする気持ちで参戦してみてはいかがでしょうか。
映画「関ヶ原」応援上映
【日時】9月15日(金)19:00 の回
【場所】新宿バルト9
【料金】通常料金 ※前売鑑賞券もご使用頂けます。
【チケット購入方法】
インターネット販売KINEZO EXPRESS、および新宿バルト9劇場窓口にて販売中
http://kinezo.jp/pc/event_schedule
(編集部)
関連記事
【重要文化財での撮影多数】歴史好き必見!映画『関ヶ原』のロケ地がスゴイ
【石田家子孫がみた岡田三成は?】映画『関ヶ原』大ヒットイベントレポート
【島左近の息子や、少年時代の司馬遼太郎が登場】プロデューサーが語る『関ヶ原』の見どころ
コメント