いやあ、ビックリしました。
ここ何年か、神社仏閣を会場にしたフェスのようなイベントはいくつか見聞きしてきましたが、これだけの規模で、しかも徳川家の菩提寺である東京 芝の増上寺で、こんなにスゴイフェスが行われていたとは!
この寺社フェス「向源」は、宗教や宗派を超えて神道や仏教などを含めたさまざまな日本の伝統文化を体験することができるイベント。
2011年の東日本大震災をきっかけにスタートし、今年で5回目を数える今年は5月2・3日に開催。
「未来はあなたの手の中に」をテーマに、会場の増上寺でなんと100を超える体験型ワークショップやさまざまなイベントが開催されるそうです。
ワークショップは「能体験」や「お香づくり」「書道」など伝統的なものから、自分がいのちを負えていく物語を仮装体験する「死の体験旅行」など多種多彩。もともとはアメリカのホスピスで、スタッフの教育のために始まったものだそうですが、個人的にはこの体験旅行には参加してみたいです。
また「フェス」という名の通り音楽も充実。
天台宗と真言宗のお経の響きを、特別に調香されたお線香の香りとともに体験できる公演や、いにしえの音楽だけではなく最新の音楽ライブなど多様な音を楽しむことができるそう。
歴史ある増上寺がプロジェクションマッピングで、クラブのような空間で音楽が楽しめるなんて最高!
この動画で様子がよくわかります。
一部のブラウザにてyoutubeが表示されない方はこちらより、ご確認下さいませ>>
https://www.youtube.com/watch?v=ubyGzDUHUSE
その他にも普段なかなか見れない仏様の前での模擬結婚式や、クラウドファウンディング「READY FOR?」に挑戦中の「お坊さんが怖がるお化け屋敷」など盛りだくさんすぎるほどのスケールに、素直に感動してしまうYです。
しかもこの「向源」副代表で湯島山緑泉寺住職の青江さんは、本も3冊出版、世界的に有名なカンファレンス「TEDxtitech」でもプレゼンしちゃうほどのマルチな才能をもったお坊さん。
スゴイ人がいるもんだ・・・
これはチェックしないわけにはいきませんね。
人気のワークショップなどは予約が埋まってしまう可能性もありそうですので、チェックを怠らずに。
また近くなったらお知らせしますので、楽しみにお待ちください!!
副編集長Y
参照元:
「向源」オフィシャルサイト
副代表で湯島山緑泉寺住職の青江氏のTED Talk Youtube
コメント