【今からでも遅くない!】ゼロから学んでみる? 仏教「超」入門

エンターテインメント

電子書籍・オンデマンド書籍出版事業を手掛ける、株式会社パンダ・パブリッシング。

今年1月に電子書籍『昭和まで生きた「最後のお殿様」 浅野長勲』の紹介をさせてもらいました。

関連記事:【将軍を泣かせた大名】幕末から昭和までを生き抜いた「最後のお殿様」浅野長勲

その他にも「40文字でわかる 銃の常識・非常識」「25文字でわかる 宇宙」など、興味を惹くセレクションを出版・配信している同社が新刊『図解 ゼロからわかる 仏教「超」入門』(著者 阪東良三)を発刊。

「除夜の鐘はなぜ百八つなの?」
「如来と菩薩はどこが違うの?」 

「座禅はどのように組めばよいの?」 

など、言われてみれば知らない・・という仏教の基本を元予備校講師の著者がやさしく解説。

日本の場合、神道と仏教という二つの宗教が実に見事に生活に溶け込んでいる希有な国だと思います。

しかし、どちらかを深く信仰している人はともかく、実はあまり知らない人、またけっこういるんじゃないでしょうか。

電子書籍で通勤電車の中で仏教について学ぶという、現代ならではのヒーリングもいいですよね。

なかには「さまざまな修行案内」というパートもあるので、鍛えたい方にもピッタリです。

内容を詳しく知りたい方は同社発行のリリースページでご確認を。

■購入方法
Kindleストアにて購入、スマートフォンや電子書籍リーダーにダウンロードして購読できます。
http://goo.gl/eGtdEe
(スマートフォンやタブレットがあれば、無料の「Kindleアプリ」からKindle専用電子書籍リーダーがなくても購読できます)

副編集長Y

参照元:
パンダ・パブリッシング」オフィシャルサイト
Value Press!



Visited 1 times, 1 visit(s) today
READ  【7/29 発売 伊達政宗ファン必見!】戦国4コマ マンガ「政宗さまと景綱くん」

コメント

タイトルとURLをコピーしました