最近はあいにく雨模様ですがこれもつかの間、梅雨が終われば夏本番の行楽シーズンに突入します。
また、梅雨の時期だからこそ似合うアジサイで有名な鎌倉の明月院などは、朝から長蛇の列ができるほどの人気。
また海水浴場があるところからも、鎌倉は人気の観光地であることはもはや常識。しかしだからこそ効率よく回らないと、人混みのなかで歩き続けるシビアな1日になってしまいます。
そんな見どころ満載の鎌倉を、しっかりそして楽しく散策するためにピッタリの地図が、株式会社昭文社の人気地図シリーズ「まっぷる 超詳細!さんぽ地図」シリーズに登場、7月16日から発売されるそうです!
この「まっぷる」シリーズは、話題の最新スポットから定番の見どころ、穴場のお店までカバーした豊富な情報と、詳しい地図が一体になった街歩きガイドブック。
すべての「さんぽコース」が見開きで地図上におさまっているため、見やすく歩きやすいという評判で人気です。
すでに東京版、京都版、さらにハンドバックにもすっぽり入る70%縮小のmini版を出版されていますが、このたび歴史ある寺社が集まり美しい花や自然に恵まれた人気観光地、鎌倉版が新たに加わりました。
この鎌倉版では、鎌倉ならではの街歩きを楽しんでいただけるよう、多彩な「さんぽコース」を収録。
特に人気の「北鎌倉」コースでは、通年楽しめるさんぽコースと、お花見で人気の春コース、アジサイを愛でる初夏コース、紅葉の時期に巡りたい秋のコースと、同じエリアに4つのコースを設定しその季節ごとの魅力が紹介されています。
また、巻頭特集では、季節ごとにおすすめの寺社や、人気のカフェ・鎌倉野菜を味わえるレストランなども紹介されています。
私、鎌倉はわりと近くて昔からよく行きますが、いい店って割と分かりにくいところにあったりするので、まさにこういう地図があると便利ですね。
さらに購入された方には、250万ダウンロードを突破した読者限定の無料旅行アプリ「まっぷるリンク」も使えるそうです。
ガイドブックと同じページが無料でまるごと見られる電子書籍機能、現在地や目的地の方向を示すことができる地図機能、旬の情報やイベントなどを確認できる「旅コメント」機能など、散歩がよりいっそう楽しくなる機能が搭載されているとのこと。
今回販売される鎌倉版は通常版とmini版の2種類。
保存版ともいえるこのおさんぽ地図で、通年で鎌倉のおさんぽを楽しんじゃってください!
副編集長Y
コメント