毎年これくらいの時期になると発売開始される「手帳」。
各々機能やデザインにはこだわりを持っているかと思いますが、安政4年(1857)創業という、歴史書専門の出版社「吉川弘文館」が昨年なんと60年ぶりに全面改訂し発売した「歴史手帳2015年版」が大ヒット。
紀伊國屋書店全店舗で売上第5位(2015年版手帳部門)、前年比2倍の売り上げで異例の増刷を行うなど、記録的な快挙を達成したそうです!
歴人マガジンでもご紹介させていただき、大きな反響を呼んでからはや1年が経った今日、いよいよ満を持して2016年版が発売されました。
関連記事:
2015年の手帳は60年ぶりリニューアルで話題の【歴史手帳】にしませんか!? http://rekijin.com/?p=3298
この歴史手帳、前半部分のスケジュール帳、後半部分の歴史小百科が1冊にまとまったユニークな構成。
以前より歴史家や教師、作家さんなど多くの人に活用されてきたそうですが、昨年版はいろいろなメディアで取り上げられて大ブレイクしたのだとか。
そこで今回、昨年版に寄せられたいろいろな意見や要望を取り入れて、下記のように使いやすくバージョンアップしたそうです。
増ページした書き込み自由な「メモ欄」をはじめ、
和年号を加えた「日本史重要年表」や
10年刻みで見やすくなった「年代表」
難解な用語にふりがなを増やした「名数表」や
地図を付けてわかりやすくなった「国県名対照表」など盛りだくさん。
確かにこの年号が呼び名を確認するのに重宝しますし、かつ10年くぎりだと見やすい。
また、国県名対照表も「歴史好き発見ツール」としては大変に役立ちます(笑)
それにしてもこれだけの内容でかつ信頼度が高いのは、安政から創業、歴史書を扱っている吉川弘文館さんだからではないでしょうか。
昨日発売され、書店に並ぶのはここ数日のうちになるかと思いますが、全国の歴史関係者が手ぐすねを引いて待っているでしょうから、早めのチェック&購入がオススメ。
私も明日見つけにいってこようと思います!
副編集長Y
参照元:
「歴史手帳2016年版」吉川弘文館オフィシャルサイト
歴史手帳 2016年版
吉川弘文館編集部編
320頁
本体900円(税別)
コメント