未分類 【見習いたい…90歳過ぎても現役】歴史上の人物の偉業、あの時すでに○歳だった!(老年編) 「歴史上の人物の偉業、あの時まだ○歳だった!(若年編)」に対抗して、今回は高齢になってから活躍した人物をご紹介します。高齢化に向かって生きる私たちに元気をくれると思いますよ! 6回目のトライで高僧自ら日本上陸!鑑真 唐招提寺に安置されている... 2016.11.17 未分類
エンターテインメント 【 敵方についた弟・幸村… 】 すべては真田の家名を守るため!真田信之、苦渋の決断 大河ドラマ『真田丸』の放送も残りわずか。徳川VS豊臣の最後の戦いである大坂の陣、その戦いぶりから目が離せません。13日の放送では、真田丸の戦いにおいて徳川軍を「完封」した幸村たち豊臣軍。 「我こそは、真田左衛門佐幸村!」と叫び戦う姿は、まさ... 2016.11.16 エンターテインメント
未分類 【幕末のヒーローが愛した二人の女】坂本龍馬の妻と婚約者 「あなたの好きな歴史上の人物は誰ですか」という質問があったら、必ず上位に入ってくるのが坂本龍馬です。 もともと土佐の脱藩郷士だった龍馬ですが、敵対する薩摩と長州を結びつけました。また、戦争を避けるべく土佐の後藤象二郎を通じて幕府に大政奉還を... 2016.11.15 未分類
未分類 【相手が悪かった…】あの戦国武将たちの初陣、成功と失敗 初陣というのはある程度危険のない任務が常ではありましたが、一方でかなり厳しい状況での初陣となる者もいたようです。時には初陣が最後の戦となってしまったなんてことも・・・。今回は、戦国武将たちの初陣の成功例と失敗例を見ていきましょう。 毘沙門... 2016.11.14 未分類
未分類 【 兄上はつらいよ 】 真田家にもあった!江戸時代に起きたお家騒動 真田信繁が大坂の陣で鮮烈に散った後、兄・信之(関ヶ原後に信幸から改名)は松代藩主となりました。後継ぎにも恵まれ、さてこれで楽に隠居生活・・・と思いきや、彼の人生の最晩年には、真田家を揺るがすお家騒動が待っていたのです。いったい、何が起きたと... 2016.11.12 未分類
未分類 【唐橋を制する者は天下を制す】「急がばまわれ」の由来、瀬田の唐橋は超重要地点だった 大河ドラマ「真田丸」では、大坂の陣が始まるに当たり、籠城すべきか打って出るべきか揉めていましたよね。そのとき幸村(信繁)が提示した策に、「瀬田と宇治の橋を落とせば秀忠軍は京に入れない」という言葉がありました。2つの橋を落とすだけで京都への道... 2016.11.11 未分類
エンターテインメント 躍動感がとてつもない!『センゴク天正記』|萩原さちこの城メグ図書館(第6回) 歴史ファンならご存知の大ヒット漫画「センゴク」。第2部の「センゴク天正記」は、大名に取り立てられた主人公の仙石権兵衛秀久が、信長・秀吉配下で長篠の戦いや手取川の戦いなどを戦い抜く様子が描かれる。歴史的なストーリー展開や登場人物の感情表現は... 2016.11.10 エンターテインメント
エンターテインメント 【2017年大河ドラマ】「おんな城主 直虎」主人公・直虎と井伊家ゆかりの地まとめ 現在放送中のNHK大河ドラマ「真田丸」も佳境に入り、2017年に放送を控えている「おんな城主 直虎」の注目度も高くなってきました。関連書籍やグッズも続々発売されていますし、今から楽しみですよね。 直虎のマスコットキャラクター「出世法師 直虎... 2016.11.09 エンターテインメント
エンターテインメント 【 赤備えに六文銭…だけじゃない? 】 買うなら今のうち!珍・真田グッズまとめ 大河ドラマにあやかったグッズは毎年数多く発売されます。2016年は「真田丸」効果もあり、例年以上に赤や六文銭をモチーフにした真田グッズを見かけましたね。読者の皆さんも何かしら購入されたのではないでしょうか? 最近のグッズは方向性の幅が広いこ... 2016.11.08 エンターテインメント
未分類 【知恵伊豆と呼ばれた男】将軍家光の懐刀!老中・松平信綱の忠義と手腕 江戸幕府3代将軍・徳川家光の重臣として有名な老中・松平信綱。「知恵伊豆」というあだ名を聞いたことがある方も多いかと思います。いかにも頭良さそうなあだ名ですが、知恵伊豆と呼ばれた松平信綱の凄さをご紹介しましょう。 6歳にして人生設計! 「自分... 2016.11.07 未分類