歴史トリビア 行ってきた!体験型オモシロイベント『TERAKOYA』~歴史をPOPに学ぶ~ はい、行ってきました! 歴史をpopに学べて絶対面白い!と勧められた『TERAKOYA』に、編集長K、やっと行ってまいりました。 感想を一言で表すと、ドキュメンタリー映画を見たような満足感のあるイベント! teacherのトー... 歴史トリビア
エンターテインメント 【人は見かけによらず】あなたは「ヘタレ」か「国士無双」か!? 「国士無双」これって決してマージャンの「役満」の名前だけではないんです。ちなみに私はまだ上がったことがありませんが。 この他にも、切羽詰まって後ろに引けない状況を表す「背水の陣」や、孤立して助けがいない状況の「四面楚歌」などの「故事成語... エンターテインメント歴史トリビア
歴史トリビア 【江戸時代】浅間山の噴火→飢饉 ※画像は「Google画像検索」のスクリーンショットです 昨今、火山が噴火の深刻なニュースが報道されておりますが、昔の噴火はどうだったのかなと調べてみました。 みなさん、一度は名前を耳にしたことはあるのではないでしょうか『天明の大飢... 歴史トリビア
歴史トリビア 【今年も大詰め】さあ、あなたが選ぶ「今年の字」は? いよいよ今年も大詰め、みなさん仕事納めまであと3週間でしょうか? 毎年この時期になってふと思い出したのが「今年の字」。 その年の世相を反映した漢字一文字を清水寺で偉そうなお坊さんがでっかい筆でニョキニョキ書くアレです。 ところで「あの字... 歴史トリビア
歴史トリビア え?クリスマスを理由に休戦した武将!? ※画像はwikipediaより 嘘かまことかクリスマス休戦をした武将・・松永久秀。 この方は、戦国時代の大和国の戦国大名。 茶人としても有名であり、その最期において茶道具『平蜘蛛』と共に爆死!? なんていう印象の強いエピソードを多... 歴史トリビア
エンターテインメント 【第三次安倍内閣発足に思う】日本で唯一総理大臣を5回努めた巨人「吉田茂」の戦略 第三次安倍内閣が発足、新たに動き出しました。 思えば第一次は就任約1年間で体調不良を理由に突然辞任、これが7年前。そして2年前に復活したのが第二次。さらに先日行われた解散総選挙により第三次となっており、約3年間、1,000日ほどの在任期... エンターテインメント歴史トリビア
歴史トリビア 「東海道五拾三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)」ってどうやって描いたの?? 「東海道五拾三次」とは、55枚の浮世絵に、春夏秋冬の季節感や時刻(戸塚宿の夕暮れ)、雨(大磯宿の雨)や霧や風など自然の変化が巧みに表現されたもの。 この画像、一度どこかで見た事はあるのではないでしょうか。 東海道の風景が春夏秋冬で各... 歴史トリビア
歴史トリビア 【イメージが・・】とんちで有名な「一休さん」は「超パンクな破戒僧」だった(笑) アニメの「一休さん」として知られる室町時代の僧侶・一休宗純(いっきゅうそうじゅん)。 室町幕府第三代将軍 足利義満公とも仲良し(笑)、頭が切れて数々のとんちを繰り出すカワイイ男の子というのが、みなさんのイメージではないでしょうか。 ... 歴史トリビア
歴史トリビア 【問題】鳥居はなぜ赤いのか!? この質問、答えられますか? あれ?そもそも鳥居って赤でしたっけ? あ、この前行った根津神社さんにも赤い鳥居が並んだ場所がありました。 美しいなぁと記憶には残りますね。 さて、赤色(朱色)にはどんな意味があるのか。少し調べてみると。 ... 歴史トリビア
エンターテインメント 【三国志の後ってどうなったの?】5分でわかる中国の歴史(後編) 先日公開したこちらの記事では、中国歴史ビギナー向けに、中華最古の王朝から最も有名な『三国志』の時代に至る長い歴史をぎゅっとまとめてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか? 今回は中国歴史ビギナー向け第二弾!『三国志』以降の中国歴史をぎ... エンターテインメント歴史トリビア