世界史

【歴史上で一番の“暴君”って誰なの?】歴史に名を残す暴君 三選!

みなさんは“暴君”という言葉で、どんな歴史上の人物を思い浮かべるでしょうか? 世界の歴史を振り返ってみると、古今東西いつの時代においても、民を苦しめる暴虐な君主=“暴君”が数多く存在しています。 彼らは暴虐の限りを尽くす一方、暗君・愚帝とは...
未分類

【最初は薬だった!?】病弱だった熊本藩主・細川忠利のために作られた辛子蓮根

熊本藩主 細川忠利と辛子蓮根 肥後五十四万石、熊本の郷土料理として有名な辛子蓮根。 一昨年の暮れ熊本に行ったのですが、空港のおみやげ屋さんでは明太子と辛子蓮根のオンパレードで、人気の高さを実感しました。 居酒屋などで一度は食べたことのある...
エンターテインメント

【 忍者No.1の栄冠は!?】忍者の里 甲賀で開催の「全日本忍者選手権大会」が爆発的人気な件

戦国時代からその身分を隠して、主君の諜報活動を担当していた「忍者〜SHINOBI」。 しかし今年の2月22日には「忍者の日」も制定、全国的に忍者イベントが開催されたりと、大きなムーブメントを巻き起こしており、歴人マガジンでも実際に啓蒙活動を...
エンターテインメント

【いざ真田発祥の地へ 】大人気 歴ドルと巡る上田市への歴史旅ツアー開催!!

さらに盛り上がる真田人気! 先日2016年大河ドラマ「真田丸」のキャストが発表されたタイミングもあり、大盛況で終了した「丸の内夏の陣」も含め真田人気は留まるところを知りません。 あくまでも個人的な印象ですが、戦国武将のなかで織田信長...
エンターテインメント

【 鳥居あげます!? 】伊勢神宮から阿佐ヶ谷神明宮へ「鳥居」の寄贈セレモニー開催

日本の神道のシンボルである「伊勢神宮」。 神宮とは、伊勢の宇治の五十鈴(いすず)川のほとりに鎮座の皇大神宮(こうたいじんぐう、内宮=ないくう)と、伊勢の山田の原に鎮座の豊受大神宮(とようけだいじんぐう、外宮=げくう)の総称で、古くは伊勢太神...
エンターテインメント

【特別企画 いよいよ完結!】編集部スタッフUが取材に行ってきました!~軍艦島レポート~ 第三回目(最終回)

大盛り上がりだった夏の甲子園も終わり、秋の気配が感じられる今日この頃、「歴人マガジン」ファンの皆さま、いかがお過ごしでしょうか。編集部スタッフUです。読書の秋、食欲の秋、旅行の秋・・・。「あれ?軍艦島レポートの連載一回目って夏前から始まった...
エンターテインメント

【NHK大河「おんな城主 直虎」はヒットするのか?】これまでの“女の大河”を振り返る

2017年の大河ドラマが『おんな城主 直虎』に決まり、女優の柴咲コウが主演となることが発表されました。 おそらく多くの方が知らないであろう“井伊直虎”という人物が、ドラマでどのように描かれるのか今から楽しみです!(まだ真田丸も始まっていない...
エンターテインメント

【着物を世界遺産にしよう!】東京 芝増上寺から「世界遺産号」が出発!

歴人マガジンでもアクセスを稼いでくれる人気コンテンツが「着物」。 女性だけでなく、レキシズルの渡部首脳もはじめオシャレな着物男子も急増中です。 この「着物」を世界遺産にしようというプロジェクトとして、9月1日東京・芝大門にある増上寺で「世...
エンターテインメント

【実は秋が狙い目!】「エイサーのまち」沖縄市で「第60回 沖縄全島エイサーまつり」開催!

日本でありながら、昔は琉球王国として栄華を誇っていた沖縄。 私、石垣島だけは7回くらい行ったことありますが、本島は今年の2月に初めて訪問したばかり。 那覇市内にある首里城を見学し、その素晴らしさに圧倒されながら、紹介記事を書かせていただ...
エンターテインメント

国宝・松江城で日本初のリアル城攻めイベント!2015年11月14日(土)に開催!

★こちらの記事は「鷹の爪団広報ペパ子」さんからの投稿です! 株式会社ディー・エル・イー(本社:東京都千代田区、代表取締役:椎木隆太、以下DLE)は、日本初のエンターテインメント型攻城戦ツアーとして、国宝に指定された島根県松江市の「松江城」を...
タイトルとURLをコピーしました