エンターテインメント 10月31日はハロウィーン!陸・海軍、はいからさん、袴・・刀も小道具も@浅草 毎年10月31日はハロウィン!アメリカで民間行事と定着し、日本ではコスプレするイベントとして、ここ数年定着しつつありますよね。 今年は金曜日がハロウィン当日!若者の街では大盛り上がりするのではないでしょうか。 さて、コスプレという言... エンターテインメント
エンターテインメント 【世界初】伝統工芸 日本刀& 未来の技術 3Dプリンターが生んだ芸術品が登場!! 「サムライの魂」とまで称される「日本刀」。 日本独自の鍛冶技術によって生み出された日本刀は、武器としての機能はもちろんですが、古くは信仰や権威の象徴でもあり、現代ではその美しさから美術工芸品としての価値が高いことはみなさんご存知かと思い... エンターテインメント
歴史トリビア 【今年も大詰め】さあ、あなたが選ぶ「今年の字」は? いよいよ今年も大詰め、みなさん仕事納めまであと3週間でしょうか? 毎年この時期になってふと思い出したのが「今年の字」。 その年の世相を反映した漢字一文字を清水寺で偉そうなお坊さんがでっかい筆でニョキニョキ書くアレです。 ところで「あの字... 歴史トリビア
エンターテインメント 【三国志の後ってどうなったの?】5分でわかる中国の歴史(後編) 先日公開したこちらの記事では、中国歴史ビギナー向けに、中華最古の王朝から最も有名な『三国志』の時代に至る長い歴史をぎゅっとまとめてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか? 今回は中国歴史ビギナー向け第二弾!『三国志』以降の中国歴史をぎ... エンターテインメント歴史トリビア
【 会津の士が大集結 】 ミッキー&綾瀬はるかさんも出陣!会津若松最大のイベント「会津まつり」が豪華すぎる 福島県会津若松市では今年も9月23日(金)から25日(日)までの3日間にわたり、会津最大の祭り・会津まつりが開催されます。 会津まつりの始まりは、1928年に秩父宮雍仁親王と松平容保公の孫娘・松平勢津子の成婚を祝って行われた提灯行列と言...
エンターテインメント 歴ニン君★第十三忍「伝達の術」 歴ニン君ワンポイント 【伝達の術】 忍者は五色米や忍者独自の文字を作って伝達しあったんだ。 組織ごとに暗号の作り方も違うから解読は難しかったみたい。 現代人のコミュニケーションツール「LINE」で歴ニン君のLINEスタンプが出たよ。... エンターテインメント
ライフスタイル 城ファン必見サイト「お城めぐりFAN」 秋になり旅には絶好の季節が来ますね!この秋は「お城めぐりデート」「お城めぐり旅」とかが大ブームになるんじゃないかしら?? 【お城めぐりFAN】 城カメラマン岡 泰行氏が手掛ける「お城めぐりFAN」は、お城めぐりと観光を楽しむ国内旅行プ... ライフスタイル
旅に最高の秋。歴史好きにこんな素敵な「歴旅企画」発見! まことに暑い夏もようやく終わりに近づき、旅には最高の秋がもうすぐやってきますね! 今日みなさんにご紹介したいのは、織田信長の叔父 信康が建てたという犬山城をめぐる「名鉄 秋の犬山キャンペーン」です。 犬山城は、日本でも4城しかないという...
エンターテインメント ガンを克服した「博多の歴女」が語る「坂本龍馬があれだけ愛されたワケ」 坂本龍馬、豊臣秀吉、吉田松陰、勝海舟・・・ 日本史に名を残した偉人達。彼らが時代や身分を超えて大事を成し遂げたのには「男女問わず人に愛される」という共通点があった!? そんな斬新な切り口で日本の歴史を紐解く「愛されたい!なら日本史に聞こ... エンターテインメント
エンターテインメント 【衝撃度高すぎ・・】日蓮宗の了法寺はフィ、フィギアが・・・ まさに歴史は移り変わるもの・・・ 時代の流れを感じざるを得ないこと多々ありますが、ここ最近衝撃度ナンバー3に入るニュースです。 戦国時代の延徳元年(1489年)に開山されたという八王子にある日蓮宗のお寺 松栄山 了法寺。 この由緒ある... エンターテインメント