【大人の楽しみ】世界遺産 清水寺&東寺の貸切ツアー企画! 秋の京都。先日偶然行く機会があり、地元の人と話したら「紅葉は11月がベストです。」と聞きました。 今日ご紹介したいのは、その11月に世界遺産 清水寺 成就院で、46枚の襖絵を貸切で見れるというなんともゴージャスな旅の企画。 これは境内の...
【婚活中の歴史好きに勝利のチャンス!?】10/26開催 Cooking婚活 山梨・武田信玄編 「趣味嗜好の一致」って結婚生活を幸せに送るうえで大切だと私は思うんですが、みなさんいかがですか? その意味で結婚情報サービスのサンマリエが企画したこの「郷土料理Cooking婚活」って歴史好きにとっては素晴らしい社会的価値がある!と思う...
火祭りじゃー!530余年の伝統ある神事『福厳寺秋葉大祭』(動画あり) この画像を見て、ギャー怖いと一瞬思いましたが、お祭りって地域によって色々なものがありますよね。 こちらは「燃え盛る炎」の中を渡ることによって1年の汚れを焼き払う事ができるのだとか。度胸も試されちゃいます。 火の中を進むこちらのお...
【 刀剣ファン垂涎 】 細川忠興の愛刀・歌仙兼定が拝める『 歌仙兼定登場 』展が7月9日から開催 ゲーム「刀剣乱舞」などの影響により、ここ数年で一気に日本刀への注目が集まっています。 そんななか、今週末7月9日(土)から本物の歌仙兼定を見ることができる『歌仙兼定登場』展が開催されます! 歌仙兼定とはどんな刀? 「刀 銘 濃州関住兼...
初心者さんのサバゲ練習会>>9月13日(土)! 最近、耳にすることも多くなったサバゲーこと「サバイバルゲーム」。 でも、実際は・・ 「どこで遊んでいいか解らない」 「サバイバルゲームって何を用意したらいいの?」 「周りに一緒にサバゲーに出る人って居ないんだけど」 ですよね。 ...
ついに横浜にもサバゲー旋風上陸!10月11日グランドオープン! 迷彩服に身を包み、電動ガンで打ち合う「サバイバルゲーム」。通称「サバゲー」。 もはやブームというより、一般的なスポーツとして定着しつつあるサバゲーですが、関東圏では要望の大きさに対して場所(フィールド)がなかったのも事実。 そんな声に応...
【10/25・26】吉田松陰を讃えて「萩・世田谷 幕末維新祭り」開催! 幕末長州藩の思想家として、高杉晋作、伊藤博文など幕末の志士達に大きな影響を与えた吉田松陰。 現在は世田谷区に松蔭をまつり、彼のお墓がある松陰神社があります。 敷地内には松蔭が弟子達を教えた「松下村塾」のレプリカがあり、その風情のあるたた...
【11月16日(日)】第41回龍馬まつりin桂浜/龍馬に大接近!の龍馬づくしー! みなさま、今週末!第41回龍馬まつりin桂浜が開催されます! 龍馬づくしのイベントです。 ■龍馬を感じる ■龍馬を知る ■龍馬と楽しむ ■龍馬を継ぐ 各テーマごとにコンテンツが用意されているほか、龍馬の誕生日をみんなでお祝いと数量限...
【 大河ドラマに登場したあの笛も!】特別展「戦国! 井伊直虎から直政へ」が東京都江戸東京博物館で開催 井伊直虎の波乱万丈な生涯を描いた2017年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」。 ドラマも盛り上がりをみせるなか、特別展「戦国! 井伊直虎から直政へ」が2017年7月4日(火)~8月6日(日)東京都江戸東京博物館にて開催されます。 主人公...
旅に最高の秋。歴史好きにこんな素敵な「歴旅企画」発見! まことに暑い夏もようやく終わりに近づき、旅には最高の秋がもうすぐやってきますね! 今日みなさんにご紹介したいのは、織田信長の叔父 信康が建てたという犬山城をめぐる「名鉄 秋の犬山キャンペーン」です。 犬山城は、日本でも4城しかないという...