大河ドラマ「真田丸」

エンターテインメント

【 真田丸総選挙 】歴史好きライターが選んだ『真田丸ベストキャスト』1位はまさかのあの人?

大河ドラマ「真田丸」もいよいよ後半戦。 後半は天下分け目の関ヶ原の戦い、そして大坂の陣、と堺雅人さん演じる真田信繁の活躍からますます目が離せませんね。ドラマでは、信繁はもちろん、その周りを固めるキャストにも注目が集まり、ドラマの人気を加速さ...
未分類

【味方同士の軋轢も…】 秀吉の朝鮮出兵!3分でわかる文禄・慶長の役

豊臣秀吉の朝鮮出兵は、文禄・慶長の役と呼ばれます。 異国の地で戦い続ける大名たちの間には、いつしか軋轢も生まれていきました。中でも、加藤清正と石田三成の関係は特に悪化していきます。 さて、どのような経緯が彼らの亀裂を生んだのでしょうか。 文...
エンターテインメント

【 朗報:あの真田「信繁」書状が公開中!】 手紙で垣間見れる武将たちの素顔

ここのところ、真田信繁や島左近の書状が見つかり、歴史ファンの間で話題になっています。 今はメールやLINEがあるので、手紙などあまり書かないかもしれませんね。 しかし、昔の連絡手段は手紙だけでした。だからこそ、そこに本音が表れていたりするの...
エンターテインメント

【 MEET三成展レポ 】石田三成に逢ってきた近江路〜彦根編〜

石田三成ゆかりの地・滋賀県で絶賛開催中の石田三成に逢える近江路『MEET三成展』。滋賀県彦根市・米原市・長浜市の3都市で様々な三成関連の企画展が行われており、注目を集めています。 長浜・米原編は三成出生の地ということもあり、表舞台に出る前の...
エンターテインメント

【戦国武将の仮装コスプレ大会】肥前名護屋城で開催された「瓜売」って?

今日のNHK大河ドラマ「真田丸」第26回目タイトルは「瓜売」。 これは、天下統一を果たしたのちの豊臣秀吉が、次なる野望として掲げた朝鮮出兵時「文禄・慶長の役」の史実です。 朝鮮出兵のために築いた肥前(佐賀県)の名護屋城で開催した「瓜畑遊び」...
エンターテインメント

【 真田丸強し! 】歴人マガジン2016年上半期記事人気ランキング

本日で2016年も折り返し。あっという間に上半期も終わりですね。 ということで、歴人マガジンも2016年上半期を振り返り!上半期の人気記事をランキングでまとめてご紹介します! すでに読んでくださった方は読み返しを、読みそびれていた方はこの機...
エンターテインメント

あんな城やこんな城も登場!『真田太平記』|萩原さちこの城メグ図書館(第1回)

池波正太郎の『真田太平記』は、私達を真田ワールドへ誘うバイブルであり入門書だ。この小説によって、幸村や真田一族の虜になった人も多いはず。真田の城・上田城(長野県上田市)を訪れた帰り道、思わず池波正太郎真田太平記館へ立ち寄ってしまうのは私だけ...
未分類

【全ては主君・政宗のため】片倉小十郎景綱の余りある忠義

大将の側には軍師あり。 伊達政宗の側には常に片倉小十郎景綱の姿がありました。 生涯をすべて政宗の側で過ごした彼の忠義は、いささか行き過ぎた感のある場合もありまして・・・。 そんな片倉小十郎景綱の生涯と、主君・伊達政宗とのエピソードをご紹介し...
未分類

【信玄は幸村の御館様じゃない】三成が高2なら政宗&幸村は小4?学年別でみる武将の年齢まとめ

戦国武将の年齢って、正直、あってないような感じがしませんか? 特に最近はゲームで描かれるキャラが総じてカッコ良く、いったい誰が年上で誰が年下なのかもわからないというところが本音です。 そこで今回は、同い年の武将を探し出し、わかりやすく学年別...
未分類

【実は酒乱で恐妻家】直情径行のザ・武闘派!福島正則

大河ドラマ「真田丸」では秀吉に可愛がられた武将たちが個性豊かに描かれています。石田三成、大谷吉継、加藤清正・・・そして福島正則もそのひとりです。 加藤清正と仲が良く、彼と同様に豊臣秀吉に早くから仕えた福島正則は、永禄4(1561)年に尾張国...
タイトルとURLをコピーしました