歴史を勉強しはじめの頃、信長と秀吉は尾張(名古屋)、家康も三河(岡崎市)と、全部出自が愛知県なんだと知り「愛知県すげー」と思ったんですよね。
そんな愛知県 名古屋で歴史をテーマにしたイベントが2つ、9月20日(土)に同日開催。
1つは名古屋テレビ塔で開催される「将軍談義」。
「外国人から見た名古屋、サムライ」をテーマに、外国人DJと大人気の「名古屋おもてなし武将隊」の徳川家康さんのトークショー。
外国人から見た名古屋の魅力・今後の課題や問題点について語るんだそうだ。
もう1つは栄のコミュニティスペース「Jimdo Cafe」で開催の「姉川ナイト」。
織田信長・徳川家康軍VS浅井長政・朝倉義景軍の滋賀県長浜市で行われた「姉川の合戦」をテーマに歴史の謎を語り合うというイベントなんだそうです。。
なんでも軽食で「陣中飯(じんちゅうめし)」やかめ入りのどぶろくも出るとか。
なんだなんだ一体この盛り上がりは!? いま愛知では歴史がアツいのか!?
でも歴史好きな私としては、先日取材した「城フェス」と同様、歴史ファンが集えるイベントが多く開催されるのは大変喜ばしいこと。
やっぱり愛知県の人って、天下人を生んだ土地柄だけあって、歴史好きが多いのかな・・そのあたりも機会をみて調べてみるのもおもしろいかもですね!
この2つの歴史イベントの「同日合戦」もし行かれる方いたら、ぜひ「みんなの投稿」でレポートしてくださいまし。
(副編集長Y)
参照元
「栄のカフェで「名古屋歴史ナイト」-「姉川の戦い」テーマに」
「名古屋テレビ塔で「外国人から見た名古屋、サムライ」テーマにトークショー」
サカエ経済新聞
おもしろい!と思ったら「あっぱれ!」を押してね!
↓
↓
↓
Visited 1 times, 1 visit(s) today