【ご利益てんこ盛り】お坊さんが二人の愛のキューピッドに!?

エンターテインメント

●え??お寺で婚活??

副編集長のYです!

今日はみなさんに突然込み入った質問をさせていただきます。

みなさんはご主人か奥様、または彼氏や彼女とは、好きな歴史の話を一緒にシェアできる関係ですか?

またはそういう人と出会う機会、なかなかありませんか?

歴史に限らず、同じ趣味やテーマを持ったパートナーと一緒にいるということは、それは大きな喜びや楽しみだと私Yは思うのであります。

だから、そんな趣味嗜好や世界観が合う相手に出会う場所や、きっかけやエピソードは結構大事なんじゃないかと。

その意味ではいまや星の数と言っていいほど男女の出会いの場所はあるはずですが、このケースはなかったなあという画期的な試みが、静岡で始まっていました。

それは「お寺で婚活」。

img_57538_7

img_57538_8


●臨済宗の若いお坊さんが「世の中にできることを」と議論のすえ実現

全国に3,500もの末寺を有する京都 臨済宗妙心寺派の大本山妙心寺の東京出先機関「東京禅センター」が運営する「吉縁会」。

会が社会貢献の活動として始めたこの「お寺で婚活 吉縁会」は、事前にお坊さんと顔を合わせて会員登録をした男女がお坊さんの運営サポートのもと、和菓子作り体験や座禅などを一緒に行い、交流を深めるというもの。

img_57538_2
むちゃくちゃカワイイ和菓子。

●なんともご利益ありそう、でも競争も当然激しく・・・

現在までに静岡や仙台、山梨で数回この宗派で開催されているそうですが、吉縁会が開催した静岡では、200名の応募枠になんと600人もの申込があるというほどの盛況だそう。自己申告制にしても、70組もの方がご成婚にまで至ったというから素晴らしいですね!

この吉縁会の5月の東京開催にむけ、参加資格である新規会員の登録会が4月26日に東京都文京区の徳源院で開催されることになったんだそうです!!

登録においては面接ではないが、一度お坊さんとお会いして登録を受け付けるのが決まりだそうなので女性の方もなにかと安心ですし、なんといってもご縁に恵まれるご利益がありそうじゃないですか?

img_57538_5

さらに私ビックリしたのは、これらの会に登録、参加はほぼ実費のみという破格の条件!!!

もともとは若いお坊さんたちが世の中に何ができるのか、と真剣に考え、議論した末にできた企画だそうで、非営利な社会貢献活動だと知り、私はとても感激したのであります。素晴らしいですよね。

楽しそうだなあ・・・
楽しそう!

普段お話しする機会などなかなかないお話を、若いお坊さんとできるだけでもありがたいのに、それを一緒に楽しめるような人と出会え、しかもオカネもほとんどかからないなんて・・・

できすぎ、おいしすぎじゃあるまいか!?

あ、思わずアツくなってしまった(汗)

なお、この会への参加にあたっては、参加者の思想や宗教は関係なく、かつ歴史や仏教好きでなくても参加可能だそうで、これもまた懐が深いですよね。

しかし問題は200名に600名、実質3倍という、高校時代の受験を思わせるような高倍率。

受験番号を握りしめてあの板の前に立った日が思い出されますが「出会いがなかなかなくて・・・」「趣味の合う人って探すの難しいよね〜」と嘆く前に、まずはその扉を叩いてみてはいかが?

イベント詳細やよくある質問などは下記サイトからどうぞ。
若き皆さんの挑戦を心より応援しています!

副編集長Y

参照元:
『お寺で婚活 吉縁会』5月24日東京で初開催 ~開催に先立ち4月26日に新会員登録会を開催~
@Press News(イベントの場所など詳細はこちら)

 

SONY DSC

吉縁会」オフィシャルサイト(会の主旨やよくある質問はこちら)

 

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today
READ  【 勇壮で美しい 】輝き続けるもののふの魂「相馬野馬追」

コメント

タイトルとURLをコピーしました