愛媛県 松山市の道後地区。
夏目漱石の「坊っちゃん」や、その夏目漱石の幼なじみであった正岡子規と秋山兄弟を描いた司馬遼太郎の名作「坂の上の雲」など、歴史ある町並みに加え、歴史上の著名人を生み出したことでも人気です。
昨年、この道後温泉の中心的観光地として有名な道後温泉本館の改築120周年を記念にアートキャンペーン「道後オンセナート 2014」が開催されました。
「最古にして最先端」をコンセプトに、道後温泉宿泊者は過去10年間で最高の88万7000人に達する大成功。
今年も継続して「蜷川実花×道後温泉 道後アート2015」(以下「道後アート2015」) が本年5月より来年の2月まで開催中なのですが、10月1日(木)、その第三弾作品が新たに公開されるそうです。
土屋アンナさんが花魁を演じた「さくらん」や沢尻エリカさん主演の「ヘルタースケルター」などの映画で監督をつとめるほか、人気ファッション雑誌などではフォトグラファーとしても大活躍中のアーティスト 蜷川実花さんがメインアーティストとして仕掛ける「道後アート2015」第三弾がいよいよスタートします。
第3弾作品の目玉である『道後温泉本館ライトアップ』では、道後温泉のシンボル「道後温泉本館」の障子やガラスが、蜷川さんが撮影した色とりどりの花の写真によって鮮やかに彩られるほか、夜間はライトアップと映像の投影が施され、日中とは違った、さらに幻想的な空間を楽しむことができるのだとか。
121年目を迎えた道後温泉本館の窓が彩られる風景、なんとも幻想的で最高ですね!
また、セレクトショップ「BEAMS」とのコラボレーションによるオリジナルエコバッグを、道後地区限定で作成。イベント参加者等に、ノベルティとして配布するんだって!
さらに全面ラッピングされた路面電車や、「道後温泉本館」及び「椿の湯」の暖簾・展示作品などの第1弾・第2弾作品とともに、歴史ある道後温泉を彩ります。
最先端アートが彩る秋の歴史ある温泉街、温まった後をそぞろ歩きしながら地ビールを味わう・・・
最高じゃないですか!?秋の旅行ラインアップに加えてみてください!
副編集長Y
参照元:
「蜷川実花×道後温泉 道後アート2015」オフィシャルサイト
「道後温泉物語」道後温泉旅館協同組合
「道後麦酒館」オフィシャルサイト
「PRTIMES」
展示期間:2015年10月1日(木)~2016年2月29日(月)
展示場所:道後温泉本館
展示時間:終日(ライトアップは日没~22時)※季節によって異なります。
コメント