以前に歴人マガジンで紹介させていただいた、模擬合戦や乗馬体験ができる参加型イベント『第1回 サムライフェス in 南相馬』が、11/1(日)に南相馬市・雲雀ヶ原祭場地にて開催されました。
関連記事:
【南相馬で合戦だ!】11/1『第1回 サムライフェス in 南相馬』開催!
『サムライフェス』は、「相馬野馬追」に代表される武者文化が根付く相馬地方で、地元を盛り立てるべく高校生たちが中心となって企画されたイベント。
当日は晴天に恵まれ、福島県内外から多くの人たちが集まり大盛況となりました。
今回は、イベント会場に行くことができなかった歴史好きの皆様のために、当日の様子を写真でお伝えしたいと思います!
サムライフェスのメインイベントである「模擬合戦」では、戦国時代に相馬氏と伊達氏が争った「矢野目の戦い」に倣い、相馬・伊達の二陣営に分かれて野試合合戦が行われました。
手作り甲冑などを身に纏った約100名のサムライたちは、敵陣の旗を奪い合ったり、代表同士による一騎打ちを繰り広げました。
合戦の結果は、相馬軍が伊達軍に勝利!やはり歴史は繰り返されるのですね笑
合戦の前半戦と後半戦の間には、野口尋生(ノグチヒロキ)さんによる殺陣模範演技も行われました。また、当日は戦国コスプレ大歓迎ということで、多数の歴史好きコスプレイヤーさんの姿も!
会場では、合戦以外にも南相馬市立小高中学校の生徒らによる地元伝統芸能「相馬流れ山踊り」お披露目のほか、本物の甲冑展示や乗馬体験なども行われ、相馬地方の文化を存分に味わえる1日となりました。
東京電力福島第一原発事故の被害を受けた地元を、相双地区の伝統である武者文化で盛り上げようと高校生たちが中心となり企画された『サムライフェス』。
多くの市民と国内外からの観光客が相馬地方の武者文化を実際に体験できるお祭りとして、これからも毎年継続的に実施していくのだそうです。
相馬地方に伝わる神事「相馬野馬追」につづく地元のお祭りとして、この先ずっと続いていくように歴人マガジン編集部も微力ながら応援させていただきます!
今回参加できなかった歴史好きのみなさんも、次回のイベントでぜひ相馬地方の武者文化を体験しに行ってみてください!
【テレビ番組のお知らせ】
「サムライフェス」の様子がケーブルテレビ・J:COM(ジュピターテレコム株式会社)のコミュニティチャンネル「J:COMテレビ」にて放送されます。詳しくは番組HPをご確認ください。
◆「北海道・東北ふるさとタイム」 ~福島県特集~◆
放送日 :2015年12月7日(月)、14日(月) 6:00~/16:00~/21:30~ほか
番組HP:http://www2.myjcom.jp/special/jtele/furusatotime/
参照元:
「サムライフェス」オフィシャルサイト
「サムライフェス」Facebookページ
■イベント概要
『第1回 サムライフェス in 南相馬』
開催日時:2015年11月1日(日)※本イベントは終了しました
開催場所:雲雀ヶ原祭地場(南相馬市原町区)
主催:サムライフェス実行委員会
後援:南相馬市
取材協力:株式会社ジュピターテレコム
協力企業/団体:㈱鈴木組、相双ビューロー、東京土建杉並支部、いちばん星南相馬プロジェクト、南相馬こどものつばさ、相馬リリーフ311、ハンズオン東京、Too Much Soul 、小江戸大江戸トレニックワールド
編集部I
コメント