いよいよ今年も残すところあと一ヶ月半。
来年の大河ドラマ「真田丸」への期待が高まる信州長野県上田市で、真田家にまつわるニュースを歴人マガジンでも幾度となくご紹介してきましたが、本日そこにさらに強力な助っ人が登場。
真田家の居城であった上田城を拠点に活躍する「信州上田 おもてなし武将隊」のみなさんによる、市内各地の史跡や観光スポットを巡る「真田幸村武将隊ツアー」サイトが本日11/11の11時にオープンしたそうです!
なんと縁起のいいオープン日じゃ・・
リリースによれば、このサイトをオープンしたのは、名古屋市に本社がある株式会社観光販売システムズ。
来年放送の「真田丸」で長野県上田市への観光誘致を促進すべく、上田市および上田観光コンベンション協会と共同にて真田幸村公ゆかりの地を巡る現地ツアーを企画し、その魅力を伝えるためにこのサイトを開設したのだそうです。
このサイトは、単なる“観光地巡り”にとどまらず、地元の人や文化と直接触れ合えるようなディープなツアー企画を中心にしているということで早速チェックしてみました。
内容を見てまず驚いたのは「え!武将隊の人達と会えるだけじゃなくて直接案内してくれるコースもあるの?」ということ。
サイトでは武将隊のプロフィールのほか、地元上田を知り尽くしたプロドライバーにより、武将隊が案内してくれる上田城を中心に、真田ゆかりの地を巡るツアープランのほか、幸村公に関連するツアーを各種取り揃え、存分に真田の地 上田を満喫できます。
そのプランの中には、別所温泉を武将隊の案内で散歩するツアーもあり、こんなにも間近で武将隊と触れ合える機会もそうそうないんじゃないかと驚いたわけです。幸村公の隠し湯といわれた別所温泉ツアー、たまらんな〜。
ツアーの中には真田信繁(幸村)公をはじめとする総勢14名の「信州上田おもてなし武将隊」のメンバーのうち、話術巧みな幸村公、筧十蔵、穴山小助、根津甚八、佐助隊の由炎、和緋のみなさんがみなさんをご案内。
観光バスでは入れない場所やルートをご案内、詳しい説明や楽しいエピソードが聞けるというのがタクシーの利点。
徒歩での移動が観光バスに比べて少ないため、ご年配の方でも旅を存分に楽しめますよね。
さらには冬期限定(2015年12月20日~2016年2月29日の期間中ツアー参加の方限定)で、NHK大河ドラマ・ストーリー真田丸 テキスト本(NHK出版編1,100円+税)をツアー参加グループにつき1冊をもれなくプレゼント。
歴史好きの方や大河ドラマファンはもちろんのこと、またファンならずとも、真田幸村公への理解を深めて現地ツアーをより一層楽しむことができそう。
これは本当に人気でるでしょうし、行楽シーズンなどは予約殺到するでしょうから、予定が決まっている人は早めにチェックすることをオススメします。
あ、そうそう。
もし上田に行かれる際には、信州上田の観光大使である歴ドル小日向えりさんの「いざ、真田の聖地へ」をポケットに入れることと、真田愛に溢れるグッズを製作販売している「銭澤時計店」さんにお立ち寄りも忘れずに(笑)
来年は私Yも必ずや上田に出陣する所存にございます!あー楽しみじゃ。
副編集長Y
参照元:
「真田幸村武将隊ツアー」オフィシャルサイト
「信州上田 おもてなし武将隊」オフィシャルサイト
「観光販売システムズ」オフィシャルサイト
PR Times
関連記事:
【哲舟の歴史よもやま取材ルポ その6】 大河ドラマ効果で、信州上田が真田幸村一色、赤一色!
【 渾身の一作!】10/23 歴ドル 小日向えりさん著作 「いざ、真田の聖地へ」発売!
【 真田ファン必見 】来年じゃ遅い!正真正銘の真田グッズは早いもの勝ちだぞお!
コメント