reki-admin

未分類

【信玄は幸村の御館様じゃない】三成が高2なら政宗&幸村は小4?学年別でみる武将の年齢まとめ

戦国武将の年齢って、正直、あってないような感じがしませんか? 特に最近はゲームで描かれるキャラが総じてカッコ良く、いったい誰が年上で誰が年下なのかもわからないというところが本音です。 そこで今回は、同い年の武将を探し出し、わかりやすく学年別...
未分類

【 日本初の眼鏡男子 】 徳川家康も愛用した眼鏡の歴史

ファッションアイテムとしても愛用されている眼鏡。 現代ではコンタクトレンズが主流となりつつありますが、それでも今やほとんどの日本人がひとつは眼鏡を持っているのではないでしょうか。 そもそも眼鏡はいつごろ発明されて日本にやってきたのでしょうか...
未分類

【 日本の企業に歴史あり 】 そんな昔から?三菱、出光…あの大企業の歴史

世界一古い会社が日本の企業だということを知っていますか? 世界最古の企業はなんと飛鳥時代に創業した「金剛組」という建設会社ということなのですが、日本には世界的にも歴史の長い大企業が多くあります。今回は日本史に名を刻んだ大企業の歴史をご紹介し...
未分類

【結婚するなら尽くす女?】歴史上の偉人に学ぶ妻の選び方

歴史の陰に女あり、とはよく言われますが、特に偉人の側にはたいていそれを支える妻がいましたよね。 彼らはどのようにして出会い、偉人はなぜ彼女たちを選んだのでしょう。偉人ならではの「女性の選び方」参考になさってみてはいかがでしょうか? 夫に尽く...
未分類

【 ジューンブライドっていつから? 】 実は知らない日本の結婚式の歴史

6月と言えばジューンブライドです。 一般には6月に結婚式を挙げる事を言いますが、そもそも日本では一体いつ頃から「結婚式」を挙げるような歴史が生まれたのでしょうか。 今回は、日本で結婚式が行われるようになった由来と、ジューンブライドが広まった...
未分類

【 清正公よ力を! 】動き出した熊本 しかし未だ震災は終わらず

ちょうど2ヶ月前、4/14に発生した熊本地震。 震度7を記録する地震が2回も発生し、たくさんの方が亡くなり、熊本と大分を中心に大変な被害を出しました。 あれから2ヶ月、熊本城はじめ市内各所では復旧が進んでいるようですが、6/12の夜に最大震...
エンターテインメント

【 戦国武将がお出迎え 】甲冑武者主催の朝活イベントが築地の寿司屋で開催!

社名は「戦国」、オフィシャルサイトは「公式帳面」、社長の正装は「甲冑」!? そのユニークさと真剣さに感銘を受け、以前にご紹介させていただいた、株式会社「戦国」。 関連記事:【 我が社名は「戦国」じゃ!】戦国好きにはたまらない会社を発見したぞ...
未分類

【 羨ましい?】 遊ぶのは自分磨きのため!平安貴族のライフスタイル

月曜日になると、働きたくない!学校行きたくない!など、憂鬱な気分になる方も多いのではないでしょうか。 そんな時、昔の人ってどんな生活をしてたんだろう?と気になりますよね。 それでは、雅で華やかなイメージがある平安時代、実際に平安京に暮らす貴...
エンターテインメント

【 もうすぐ父の日 】本格甲冑体験を歴史好きな父上にサプライズプレゼント!?

5月の「母の日」に続き、6月第3週は「父の日」。 今年は19日ですが、これまでも祝日でもないとお祝いしないまま過ぎてしまって、タイミングを逃したりという話をよく聞きます。 そんなふうに仕事で忙しく、なかなか感謝の気持ちを伝えられないお父さん...
未分類

【逆に応援したくなる】水攻め失敗…本戦遅刻…あの武将の戦下手エピソード

戦国武将ともなれば、戦上手で当然・・・とは思いますよね。 しかしやはり例外はいます。そんな武将が戦の指揮を執ったらどうなるでしょうか。 ・・・結果はおのずと見えてくるのですが、それでも一生懸命頑張った武将たちを今回はご紹介しましょう。 「や...
タイトルとURLをコピーしました