reki-admin

未分類

【足利尊氏】後醍醐天皇と対立し、室町幕府を創った男の一生

鎌倉時代を終焉に導き、室町幕府を創った足利尊氏。彼は御家人でありながらも幕府を裏切り、後醍醐天皇に呼応して地位を高めていきました。しかし、のちに後醍醐天皇と対立し、仲の良かった弟とも争うなど、過酷な道をたどっています。尊氏の一生とはどのよ...
未分類

【江戸幕府3代将軍:徳川家光】参勤交代・鎖国政策を始めた男の人生と逸話

戦乱を鎮め太平の世を実現した徳川幕府。その3代目将軍となったのが、徳川家康の孫にあたる徳川家光です。歴代将軍のなかで唯一御台所が産んだ将軍であり、まさに正統な徳川将軍だった家光は、後世に影響を与える幕政改革をいくつか行いました。彼の一生と...
未分類

【徳川家定の正室:天璋院篤姫】徳川家存続と江戸無血開城に貢献した女性

篤姫は、江戸幕府第13代将軍・徳川家定の正室として知られています。彼女は薩摩藩島津家の一門から近衛家の養女となって徳川将軍家に嫁ぎ、以降は徳川の人間として過ごしました。江戸無血開城に貢献した篤姫は、大河ドラマなどでも描かれる機会が多い女性...
未分類

【井伊直政の養母:井伊直虎】お家断絶を阻止した女城主の生涯とは?

井伊直虎は、戦国時代、遠江・井伊谷(いいのや)の女城主となったことで知られています。平成29年(2017)には、柴咲コウさん主演・NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』で主人公として取り上げられたことから、ご存じの方も多いのではないでしょう...
世界史

【蘇秦と張儀を育てた、縦横家の父】鬼谷子(きこくし)とは、どんな人物だった?

チャンネル銀河で2021年3月から放送されている、中国歴史ドラマ『鬼谷子-聖なる謀-』。中国の戦国時代を舞台とし、伝説の賢者・鬼谷子(きこくし)の生涯を描く歴史大作だ。そこで、今回はドラマをより楽しんでいただけるよう、鬼谷子および関連人物...
エンターテインメント

【ルイ14世の苦悩と成長を描く】「ヴェルサイユ」2021年4月TV初放送スタート

©CAPA DRAMA - BANIJAY STUDIOS FRANCE - ENTRE CHIEN ET LOUP - CANAL + - RTBF (Télévision belge) - PROXIMUS - ZODIAK BELG...
エンターテインメント

【松平定知が語る「おんな城主 直虎」】歴史は男性や武士だけでなく、女性や民衆もつくってきた

©NHK チャンネル銀河で2021年4月7日(水)よりCS初放送を開始する大河ドラマ「おんな城主 直虎」。これを記念し、「その時歴史が動いた」の司会などで知られる松平定知氏に、ドラマの見どころについて語っていただきました。 知名度の低さを逆...
未分類

【新陰流:柳生十兵衛(三厳)】隻眼の剣豪の生涯と残された逸話

日本史上にはさまざまな剣豪がいますが、柳生十兵衛(三厳=みつよし)は江戸時代に活躍した剣士の1人として知られています。十兵衛は新陰流という剣術の流派を父から引き継ぎ、後世に発展させた人物です。また、藩主として政務にあたるといった一面もありま...
未分類

【徳川家康正室:築山殿】嫉妬深い悪女だった!?悲劇の一生と暗殺の謎

戦国三英傑のなかでも江戸幕府開府という大偉業を成し遂げた徳川家康。そんな家康の正室として知られるのが築山殿(つきやまどの)です。出世前の家康と結婚した彼女は、嫉妬深い悪女だったともいわれています。最後は暗殺されてこの世を去りますが、死の理由...
世界史

【太陽王:ルイ14世】フランス絶対王政の全盛期を築いた国王

ブルボン朝の最盛期を築き「太陽王」と呼ばれたフランス国王・ルイ14世。彼は積極的な対外戦争で領土を拡大し、「王権は神から付与されたものである」という王権神授説を掲げて絶対君主制を確立しました。また、ヴェルサイユ宮殿を建設したことでも有名です...
タイトルとURLをコピーしました