未分類 【レキシズル流 幕末おもしろ日本人⑥完結】 「最後の将軍 徳川慶喜(後篇)」 さて、この幕末の連載を終わります。12回書いてきました。読んでくださった皆さん、本当にありがとうございます。 その締めくくりは徳川慶喜。まず押さえなければならないのは、彼は徳川将軍になりたい訳ではなかったこと。親父とそのサポーターの凄まじい... 2015.07.24 未分類
エンターテインメント 【8/4~ 両国】江戸東京博物館の特別展「徳川の城〜天守と御殿〜」で最新技術ARマッピングが披露! 東京は両国国技館の隣に建つ江戸東京博物館、通称「江戸博」。 大変大きな建物の中に、江戸東京の歴史や文化風俗、すべてを凝縮した博物館で、展示会や博覧会などが常時開催、私は江戸の町の巨大なジオラマが大好きです。 この江戸東京博物館でこれまた楽し... 2015.07.24 エンターテインメント
エンターテインメント 【7/29 発売 伊達政宗ファン必見!】戦国4コマ マンガ「政宗さまと景綱くん」 戦国ネタの人気の理由として、幕末よりも古いうえに、武将ごとの個性が溢れているから、想像力を駆使した企画ができるというのがあるかと思いますが、今日のニュースも、戦国歴史ファンにもマンガファンにも、またその他の人にも話題を呼びそうです。 戦国... 2015.07.23 エンターテインメント
エンターテインメント 【世界最古が史上初!】銀座の「路上奉納能」をユーストとYouTubeでライブ配信! 日本の伝統芸能「能」。 継承されている演劇としては「世界最古」と言われる日本独自の舞台芸術です。 奈良、平安時代から庶民の間で親しまれてきた歌舞音曲や、神への奉納の舞が集大成され、能となったのは、鎌倉時代後期から室町時代前期と言われます。... 2015.07.22 エンターテインメント
未分類 【 幕末に散った刹那 】農民から幕臣に登り詰めた新選組局長・近藤勇のサクセスストーリーと末路 今日は幕末の激動期に名を轟かせた新選組の最高指揮官である局長・近藤勇(こんどう・いさみ)について調べてみました。 この内容は、歴史好きにとっては旧知の史実として伝えられていますが、新選組ファンの方にはあまり楽しくない内容かも・・・ し... 2015.07.21 未分類
エンターテインメント 【歴史クリエイター企画!】美人イラストレーター いずみ朔庵さんの溢れる才能! こちらでも再三お伝えしている通り、日本が大好きで、歴史が大好きなご当地歴史パフォーマーは全国各地にいますね。 しかし、それと並んで、いやある意味それ以上に数が多いだろうと思われる「歴史クリエイター」にも、もっとスポットを当てたい、と私ずー... 2015.07.21 エンターテインメント
エンターテインメント 【8/5 青森 五所川原】コシノジュンコさんの「たちねぷた」が登場、本人と並走!? 青森県を代表する祭りとして、世界的に有名な「ねぶた」。県内のエリアによって「ねぷた」と呼ぶ地域もあり、山車や動き、掛け声など細かい違いがあるのがそれぞれの地域の誇りのようです。 そんななかでも青森県五所川原市は、「たちねぷた」と呼ばれる、人... 2015.07.17 エンターテインメント
エンターテインメント 【〜8/31島根】あの「星野リゾート」が送る、夏休みの粋なおもてなし! 全国各地にその評判を轟かせ、大人気を誇る「星野リゾート」が運営している「星野リゾート 界 出雲」が、この夏に向けて日本らしい夏休みを過ごせるようなキャンペーン「竹庭BAR」と「茶室の怪談」を7月18日(日)〜8月31日(月)まで開催するそう... 2015.07.16 エンターテインメント
エンターテインメント 【浴衣美女と歩きたい・・】避暑に最高「飛騨高山でニッポンの夏休み」スタート! いやあ・・・・今日も暑い・・・・・・・関東は梅雨明け宣言、まだですよね? 今からこんな調子では、本番になったらどこまで暑くなるのか、想像もできませんが、そんな夏には避暑にいくのが一番。 そこでオススメなのが岐阜県の飛騨高山市。 関ヶ原のたた... 2015.07.15 エンターテインメント
エンターテインメント 【和心を詠って伝える伝道師】シスターズデュオ「仁王」が唄い舞う! 歴史をテーマにしたパフォーマーのみなさんをご紹介する記事は、しっかりとその魅力やこだわり、思いを伝えるのが大変ではありますが、これこそ歴人マガジンをやっている醍醐味。 以前にも戦国キッズダンスユニット「神桜舞-Shinobi-」や、明石... 2015.07.15 エンターテインメント