エンターテインメント

【明日20日 緊急開催!】カードゲーム「サンゴク」大会 @ゲームカフェ・バー「ナインティ」

三国志ファンのみならず、他のゲームファンにも愛らしい(特に女性)キャラが人気の「サンゴク」。 なんともカワイイ。 「三国志フェス2015」でも孔明の格好をしたスタッフの方と対戦された方もいらっしゃいました。 ★関連記事 【御礼!】「三国志...
エンターテインメント

源平演武第二陣

★こちらの記事は歴人マガジン読者のKazuyoshi Katoさんの投稿です! 神奈川県湯河原町で開催されております『ぶらん市』において、甲冑劇SacTによる源平演武第二陣を行います。今回は石橋山合戦前後を描いた演武です。 場所はJR湯河原...
エンターテインメント

【KOSHU is COOL!】甲州の魅力を伝えるショートムービーが最高にカッコいい件

戦国時代最強といわれた武田信玄公。 彼の前には、織田信長も豊臣秀吉も徳川家康も存亡の危機に直面したほど、最も天下に近かった戦国武将ですよね。 その武田信玄の所領だった甲州(山梨県)を9ヶ月間に渡って巡り、撮影したショートムービーとTVC...
未分類

【皇室御用達】冬のグルメ「越前ガニ」の歴史を追ってみた!

関東に住んでいる私が寒いなんて言っては、北国の人からすれば「甘っちょろい!」とお叱りを受けそうだなと反省もしきり。 しかし「冬が旬!」というグルメも多々あり、その辺りには目がないYが見つけたのが越前ガニです。 よし!今日はカニについて書こ...
エンターテインメント

【鍋島藩伝来のものも展示!?】「佐賀城下ひなまつり」で春の訪れを感じよう

今日の関東は寒波の影響で降雪だとか・・・・ まだまだぶり返しもあって寒さが続きますが、それでも春は少しずつ近づいてきていますよね。 さて、そんな春の訪れを告げるように、佐賀鍋島藩御城下である佐賀市で2月21日(土)〜3月22日(日)の約...
エンターテインメント

【え!これ古民家!?】日本の民家を残し引き継ぐNPOプロジェクト

このサイトは個人的に嬉しい発見でしたので、歴人のみなさんにも知らない人がいたらお知らせしたいと思います。 それは「日本民家再生協会」というNPO法人。 「日本の民家を次代へ引き継ぐ」という理念のもと、日本全国の民家再生や地域再生、学習や...
世界史

三国志の英雄・曹操が広めた、お酒のレシピ大公開 【哲舟の「偉人は食から作られる!」 VOL.9】

もうすぐ、中国の正月である春節(しゅんせつ)。これは西暦ではなく、旧暦の正月のことで、明治時代の初めまでは、日本でも正月といえば旧正月のことを指していた。 日本の中華街では、今年も春節の2月19日以降、盛大にお祝いイベントが開催されるのを楽...
未分類

【レキシズル流 幕末のいろは①】短いけど濃い!16年間を理解する方法

編集長Kです! なーんと、歴人マガジンに二人目のキュレーターさんが登場! 歴史って難しい!なぁ~んていう概念を取っ払え! 歴史はPOPで楽しいんですよーと「TERAKOYA」というイベントを定期的に開催するレキシズル首脳渡部氏が、この度、歴...
エンターテインメント

【鼻の高さは何センチ!?】「クレオパトラとエジプトの王妃展」7/11から東京国立博物館で開催!

古代エジプトの王であった「ファラオ」。 これ、恥ずかしながらYは知らなかったのですが、個人名ではなく君主の称号を指すものなんですね。 今回、そのファラオを支えた王妃や女王の中で、最も有名な人と言えば「絶世の美女 クレオパトラ」。 をはじ...
エンターテインメント

【取材レポート】沖縄の史跡 首里城が素晴らしい!(画像多数)

沖縄の首里城は、歴史好きな歴人のみなさんはほぼご存知かと思います。 中国と日本の交易を行う重要拠点として栄えた琉球王国の栄華の証として、たくさんの観光客の方が訪れる観光名所で、2000年には日本で11番目の世界遺産に登録されました。 今回...
タイトルとURLをコピーしました