伊達政宗

未分類

【なぜかカッコいい】眼帯のイメージが強いのはやっぱりあの人?隻眼でも活躍した武将たち

突然ですが、眼帯をした武将といえば誰を思い出しますか? なぜか眼帯をつけると5割増しでカッコ良く見える・・・あれはどうしてなんでしょうか。 しかし、眼帯と言ってもドラマで見るものは様々ですよね。そもそも本当に眼帯をしていたのか、していたなら...
エンターテインメント

【 開拓の歴史と伝統 】北海道伊達市で開催!伊達武者まつり

伊達政宗。 伊達と聞いて真っ先に思い浮かぶのが彼の名前ではないでしょうか。 18歳で家督を継ぎ、瞬く間に奥州を席巻し天下に名を轟かせた伊達政宗。その政宗には腹心と呼べる二人の人物がいました。 一人は智の面で伊達家を支えた片倉小十郎、そしても...
エンターテインメント

【 この夏行きたい 】ちょっと変わった歴史祭り&イベント5選 2016年版

梅雨明け宣言も出されたようで、朝からドカーンと暑い日が始まっていますね。いよいよ夏本番! お子さんなどはもう夏休みに入っているかと思いますが、みなさんはいかがでしょうか? 今日は、夏休みに各地で開催されている歴史祭りやイベントのなかでも「こ...
未分類

【徳川光圀は新しいもの好き】薬の調合から鈴集めまで!偉人たちの意外な趣味

偉大な戦績を残した武将・軍人、素晴らしい詩や作品を残した文学者、安定した世を統治した政治家・・・日本には多くの「偉人」が存在します。 しかし、歴史に名の残る偉人といえど、常に国を考え、公益のみを追求していたわけではありません。 私生活での彼...
エンターテインメント

【 朗報:あの真田「信繁」書状が公開中!】 手紙で垣間見れる武将たちの素顔

ここのところ、真田信繁や島左近の書状が見つかり、歴史ファンの間で話題になっています。 今はメールやLINEがあるので、手紙などあまり書かないかもしれませんね。 しかし、昔の連絡手段は手紙だけでした。だからこそ、そこに本音が表れていたりするの...
未分類

【家紋が似すぎで刃傷沙汰】上杉家&伊達家の「竹に雀」…似てる家紋の意外な繋がり

突然ですが、この2つの家紋、似てませんか? 家紋を眺めていると、どこか似ている模様のものがあることに気づく人も多いはず。 それってもしかして何かつながりがあるのかも、と勘繰りたくなったので、今回は似すぎな家紋シリーズを勘繰ってみました! 【...
未分類

【 全員言える? 】 時代の立役者!徳川、伊達…名三傑まとめ

戦国時代の三英傑と言えば織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の3人が有名ですよね。 その他にも、同じ主君に仕えた家臣で特に功績が大きかった3人を「三傑」と呼んでいます。今回はそんな三傑たちに光を当ててみましょう。 【徳川三傑】徳川家康の最終決戦を裏...
未分類

【全ては主君・政宗のため】片倉小十郎景綱の余りある忠義

大将の側には軍師あり。 伊達政宗の側には常に片倉小十郎景綱の姿がありました。 生涯をすべて政宗の側で過ごした彼の忠義は、いささか行き過ぎた感のある場合もありまして・・・。 そんな片倉小十郎景綱の生涯と、主君・伊達政宗とのエピソードをご紹介し...
未分類

【信玄は幸村の御館様じゃない】三成が高2なら政宗&幸村は小4?学年別でみる武将の年齢まとめ

戦国武将の年齢って、正直、あってないような感じがしませんか? 特に最近はゲームで描かれるキャラが総じてカッコ良く、いったい誰が年上で誰が年下なのかもわからないというところが本音です。 そこで今回は、同い年の武将を探し出し、わかりやすく学年別...
エンターテインメント

【 もうすぐ父の日 】本格甲冑体験を歴史好きな父上にサプライズプレゼント!?

5月の「母の日」に続き、6月第3週は「父の日」。 今年は19日ですが、これまでも祝日でもないとお祝いしないまま過ぎてしまって、タイミングを逃したりという話をよく聞きます。 そんなふうに仕事で忙しく、なかなか感謝の気持ちを伝えられないお父さん...
タイトルとURLをコピーしました