エンターテインメント チャートで分析!『最強城 戦国お城番付』|萩原さちこの城メグ図書館(第7回) 自分の知っている城が数値化してあると、共感したり気づけたりして楽しい。本書は登場する32城が「防御能力」「規模」「政治的価値」「歴史性」「城址保存度」「観光地評価」の6項目で10段階評価され、レーダーチャート化されている。その城の歴史的スト... 2016.12.12 エンターテインメント
エンターテインメント 【 7千以上の城を網羅! 】歴女から城マニアまで楽しめる週刊『日本の城 改訂版』が発売 2013年1月に創刊し、創刊号が約30万部を売り上げた大人気シリーズ、週刊『日本の城』(株式会社デアゴスティーニ・ジャパン)。 その改訂版である週刊『日本の城 改訂版』が、2017年1月5日(木)より発売されます! 現存する城はもちろん、... 2016.12.09 エンターテインメント
エンターテインメント 躍動感がとてつもない!『センゴク天正記』|萩原さちこの城メグ図書館(第6回) 歴史ファンならご存知の大ヒット漫画「センゴク」。第2部の「センゴク天正記」は、大名に取り立てられた主人公の仙石権兵衛秀久が、信長・秀吉配下で長篠の戦いや手取川の戦いなどを戦い抜く様子が描かれる。歴史的なストーリー展開や登場人物の感情表現は... 2016.11.10 エンターテインメント
エンターテインメント 『旅好き女子の城萌えバイブル』&『城めぐり手帖』|萩原さちこの城メグ図書館(第5回) 僭越ながら、発刊されたばかりの拙著を2冊紹介。1冊めは「旅好き女子の城萌えバイブル」。城をイケメン(城メン)に例え、マンガの力をお借りしてみた。たとえば山中城であれば、キャラは日本一のワッフルがウリのカフェ山中城のイケメン店員。もちろん、本... 2016.10.18 エンターテインメント
未分類 【 手を出すと災いが起こる? 】名古屋城天守に輝く金の鯱(しゃちほこ) 火除けの守り神・金の鯱 多くの城の天守や主要な櫓のてっぺんで見かける一対の鯱(しゃちほこ)。 姿は魚、顔は虎、背中にはとげを持つといわれる想像上の動物で、建物が火災に見舞われると大きな口から水を吹きだして火を消すといわれ、火除けの守り神とし... 2016.10.07 未分類
エンターテインメント 【 これであなたも城メグリスト!】 城郭ライター・萩原さちこさんによる城めぐり本が発売 歴史好きはもちろん、最近ではすっかり観光地として人気の「城」。最近では、城をめぐる女子も増えています。 どうせなら、その魅力や歴史を学んでから訪れたいもの。でも専門用語が多かったり、歴史的背景を一から知るのはちょっと大変ですよね・・・。 そ... 2016.10.04 エンターテインメント
エンターテインメント 【 この秋見に行きたい 】 ライトアップが美しい夜の城 5選 夏の暑さも和らぎ、出かけやすくなってきましたね。そこでおすすめしたいのが、お城巡り。 なかでも最近は夜間にライトアップをしているお城が各地にあり、昼だけでなく夜も楽しめるようになりました。日が短くなり寒くないこの時期こそ、ぜひ楽しんでもらい... 2016.09.21 エンターテインメント
エンターテインメント スタート地点は安中城!『幕末まらそん侍』|萩原さちこの城メグ図書館(第4回) 私はフルマラソンを4回完走している。市民ランナーとは多種多様で、走りはじめるきっかけや目的、モチベーションを維持する方法などを聞いてみると、人それぞれで実におもしろい。この本に登場する幕末のランナーもまた然り。姫をめぐりライバルとの対決に燃... 2016.09.12 エンターテインメント
エンターテインメント 信長の安土城はこうして生まれた!『火天の城』|萩原さちこの城メグ図書館(第3回) 何度読み返しても胸が熱くなる、好きな小説だ。織田信長の居城、安土城の誕生がドキュメンタリータッチで綴られる。信長の目線ではなく、棟梁・岡部又右衛門の目線で描かれるという着想が、斬新奇抜。築城のプロセスだけでなく、職人の苦悩や葛藤、父子のスト... 2016.08.22 エンターテインメント
エンターテインメント 【 日本初のビッグプロジェクト 】静岡市 駿府城 天守台の発掘調査が開始 2016年は徳川家康没後400年という節目の年だとご存知でしたか? この節目となる本年にふさわしい、ビッグプロジェクトが静岡市で開始されました。 それは、家康が幼年期、壮年期、晩年を過ごした駿府(現静岡市)に江戸城をしのぐ大きさで建てられた... 2016.08.15 エンターテインメント