【 仙台にございん!】政宗公の時代から続く日本一の七夕・仙台七夕まつり

エンターテインメント
写真提供:仙台市観光課

仙台藩祖・伊達政宗公の時代から伝統行事として受け継がれる「仙台七夕まつり」
七夕まつりは本来旧暦7月7日の行事ですが、仙台七夕まつりでは新暦に1ヵ月を足した中暦を用い、現在の8月6日から8日に開催されています。期間中は仙台市内中が華やかな七夕飾りで彩られ、毎年200万人を超える観光客で賑わう夏の一大イベントです。

写真提供:仙台市観光課

特に仙台駅前から中央通り、一番町通りのアーケード街にかけての豪華絢爛な七夕飾りは必見です。
勾当台公園市民広場は「仙台七夕おまつり広場」と称し、華やかなステージイベントや、宮城のおいしい食材を集めた出店、七つ飾り作成体験など、七夕ならではの楽しい催しが盛りだくさん!

また、仙台城跡では夕涼みイベントとして、「仙台城跡ナイトイベント」が開催。政宗公騎馬像のライトアップとともに、伊達武将隊の皆さんによる演武(19時頃予定)も行われ、仙台の夜を盛り上げます。

「仙台七夕まつりにございん!」
仙台七夕まつりをPRする伊達武将隊の皆さんと杜の都親善大使・計良麻里加さん

 

政宗公が眠る霊屋・瑞鳳殿でも、仙台七夕まつりの期間中『瑞鳳殿七夕ナイト』が開催されます。参道や境内には1200本もの竹灯籠が設置、本殿や涅槃門のライトアップが行われ、幻想的な夜の瑞鳳殿を楽しむことができます。
7月21日(金)~8月31日(木)の期間は、本殿特別御開帳も行われており、生誕450年記念御集印も販売されるとのこと。これはぜひいただきたいですね!

『瑞鳳殿七夕ナイト』

開催日:8月6日(日)~8月8日(火)
開館時間:9:00~21:00(最終入館)
※要入館料

【伊達政宗公生誕450年記念 瑞鳳殿本殿特別御開帳2017】
公開時間:9:00~16:00
※七夕ナイト開催中も、特別御開帳は16:00まで。

詳しくはHPをご覧ください。
http://www.zuihoden.com/

夏といえばやっぱり花火!

写真提供:仙台市観光課

七夕まつりの前夜祭として、5日(土)には花火大会も開催。約16,000発の花火が仙台の夏の夜空を彩ります。
夏といえばやっぱり花火は欠かせないですよね!ベストロケーションは西公園周辺とのこと。ぜひ浴衣でご参加ください♪

仙台七夕花火祭

開催日:8月5日(土)
開催時間:19:00~20:30(予定)
※荒天の場合は8月9日(水)に開催
開催場所:仙台西公園周辺一帯
公式サイト:仙台七夕花火祭

仙台・宮城【伊達な旅】夏キャンペーン2017開催中!

写真提供:仙台観光国際協会

仙台では、政宗公生誕450年の記念の年である2017年、7月~9月までの期間「仙台・宮城【伊達な旅】キャンペーン」が開催中。涼・宮城(りょうぐうじょう)の夏をテーマに、各地で様々な催しが行われています。
仙台中が政宗公生誕450年にわく2017年。伊達好きはもちろん、歴史好きなら今年の夏は仙台へいくしかない!

仙台七夕まつり
開催日:2017年8月6日(日)~8月8日(火)
開催場所:仙台市中心部および周辺商店街
※5日(土)の仙台七夕花火祭は仙台西公園付近予定

HP:仙台七夕まつり公式サイト
http://www.sendaitanabata.com/

参照:せんだい旅日和

Visited 1 times, 1 visit(s) today
READ  【 呼吸法、健康食、記憶術… 】現代にも役立つ忍者の健康術とは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました