【無料話あり】キングダムだけじゃない!中国歴史マンガおすすめ5選

エンターテインメント
【無料話あり】キングダムだけじゃない!中国歴史マンガおすすめ5選

悠久の時を刻んできた中国は、多くの歴史的な出来事の舞台となってきました。マンガの題材となることも多く、中国の歴史をテーマに描いたマンガは、人気ジャンルの一つと言っても過言ではないでしょう。

今回はそんな中国ロマンを扱った数あるマンガのなかから、「歴史好きはこれを読んでほしい!」という5作品を歴人マガジン編集部で厳選いたしました。作品の概要やあらすじだけでなく、歴人マガジン編集部の独断と偏見による「ここに注目してほしい!」というおすすめのポイントも併せてご紹介いたします。

どの作品も史実とフィクションのバランスが絶妙なため、歴史好きも唸ること折り紙付き。中国史のファンの方はもちろん、「中国史のことがわかるマンガを知りたい!」という方も必見の内容です。

三国志マンガの先駆け!『三国志』

『三国志』(横山光輝/潮出版社)・完結

『三国志』(横山光輝/潮出版社)は、黄巾の乱から蜀の滅亡までを描ききった長大な少年マンガです。

吉川英治先生の小説『三国志』(講談社)をベースに、独自の解釈を織り交ぜ、数多の英雄たちが駆け抜けた熱き時代の興亡史を描ききっています。第20回日本漫画家協会賞優秀賞を受賞しており、世代を超えて愛される不朽の名作です。

作者の横山光輝先生は長年にわたり幅広いジャンルで活躍している漫画界の巨匠の一人。同作はもちろんのこと、『鉄人28号』(光文社)、『魔法使いサリー』(集英社)など数多くの作品を手掛けています。

あらすじ

物語の舞台は中国、後漢時代の末期。朝廷内の不調和にくわえて黄巾の乱が勃発、漢王朝は滅びの道の渦中にあった。苦しみの中にいる人々のため、正しい世の中を目指して劉備・関羽・張飛の3人の男が立ち上がる。桃園で義兄弟の契りを結んだ彼らは、権謀術策が渦巻く群雄割拠の時代へ身を投じていく。

おすすめポイント

累計発行部数8000万部を超える、三国志マンガの代表格です。ここまで多くの人に愛される作品となったのは、横山先生ならではのアレンジがあったからこそでしょう。多少の史実との違いには目をつぶり、読み手の時代に合わせた理解しやすい表現を用いています。

歴史ファンはもちろん、歴史マンガに慣れていない方にもおすすめできる一作です。

『三国志』を試し読みする

新たな曹操像から目が離せない!『蒼天航路』

『蒼天航路』(李學仁、王欣太/講談社)・完結

『蒼天航路』(李學仁、王欣太/講談社)は、三国時代の英雄・曹操を主人公にした青年マンガです。

三国志の正史・演義にとらわれない新しい解釈のもとで、三国志の世界が描かれています。乱世の奸雄と呼ばれ悪名高い曹操を斬新な視点で捉えているのが大きな特徴です。

作者の王欣太先生は、日本人の漫画家でありながら、本作を手掛けるにあたって中国人になりきるためにペンネームを改めました。「ブロードウェイのミュージカルのように三国志を描けないか?」という着想を契機に、李學仁先生の原案のもと連載がスタート。テレビアニメ化されており、第22回講談社漫画賞一般部門を受賞しています。

あらすじ

善人は貶められ悪人が得をしていた後漢の時代、人々は悲しみ国中には怨嗟の声が響き渡っていた。洛陽の都を歩む若き曹操は、街中で自分を欺いた者を容赦なく切り捨てる。中傷を受けるも、そこには毅然と義の道を説く曹操の姿があった。混迷と動乱が渦巻く時代に曹操は英雄の道を歩んでいく。

おすすめポイント

王欣太先生ならではの緻密なキャラクター描写、臨場感溢れる作画タッチはもちろんですが、やはり「最も人に興味を示した英雄」として曹操を据えている点が本作の最大の特徴と言えるでしょう。これまでの三国志作品でダークな英雄像の曹操を知っている方からすれば、本作を手にしたとき、新たな衝撃を覚えること必至です。

『蒼天航路』を試し読みする

社会現象を巻き起こした超人気マンガ『キングダム』

『キングダム』(原泰久/集英社)

『キングダム』(原泰久/集英社)は、後の始皇帝となる秦王・政と、天下の大将軍を目指す主人公・信の活躍を描いた青年マンガです。

作者の原泰久先生は、第40回ちばてつや賞ヤング部門にて『於兎松』で準大賞を受賞し、別冊ヤングマガジンに同作が掲載されデビューに至ります。本作にて第17回手塚治虫文化賞のマンガ大賞を受賞、単行本販売部数が累計6600万部を突破している、超人気マンガ家です。

勢いが止まらない本作はテレビアニメ化され、2018年には第50巻達成記念として実写映画化。テレビアニメ、実写映画ともに続編が製作されています。

あらすじ

500年の争乱が続く春秋戦国時代、剣の修業に明け暮れる二人の少年の姿があった。「信」と「漂」、彼らの夢は天下の大将軍になること。しかし、運命の歯車は狂い「信」は「漂」の死に直面する。友の死を乗り越え、歩み続けることを決めた「信」に待ち受けるものとは?

おすすめポイント

主人公の英雄然とした姿ではなく、あくまでも人間臭く泥臭い生き様を描いているのが本作のポイントの一つです。原先生ならではの迫力ある戦闘シーンも見どころですが、物語に登場する人物達の心情や、爆発する感情のシーンも見逃せません。

『キングダム』を試し読みする

斬新かつ独特な世界観が見どころ『龍帥の翼 史記・留侯世家異伝』

『龍帥の翼 史記・留侯世家異伝』(川原正敏/講談社)

『龍帥の翼 史記・留侯世家異伝』(川原正敏/講談社)は、故国である韓を滅ぼされた張良が主人公の青年マンガです。

作者の川原正敏先生は、独特の台詞回しや動きのある描写に定評があり、代表作である『修羅の門』(講談社)や、テレビアニメ化された『陸奥圓明流外伝 修羅の刻』(講談社)で虜になった方も多いのではないでしょうか。本作においても、川原先生ならではのストーリーの作り込みが堪能できます。

あらすじ

始皇帝により統一されたばかりの中国。動乱の時代を生き抜いた張良は、始皇帝を討つという目的を抱きながら旅を続け、始皇帝暗殺を企てるも失敗。追われの身となった敗走中に劉邦軍と出くわす。張良は幼女・黄石の言葉に耳を傾け、劉邦の下に就くことを決意。後に”漢の三傑”と呼ばれた張良が歩む運命とは?

おすすめポイント

川原先生ならではの戦闘描写は圧巻で、他の作品同様、迫力とスピード感にあふれています。また、間の取り方も天下一品で、コミカル、シリアス各シーンに挿まれる間は、セリフ以上の効果をもたらしていると言えるでしょう。

秦の始皇帝が中国を統一してから2年が経過した時代が舞台のため、『キングダム』(原泰久/集英社)の20~30年後の時代にあたります。時代背景をより詳しく知りたい場合は、是非どちらもご一読をおすすめします。

『龍帥の翼 史記・留侯世家異伝』を試し読みする

実写ドラマ化決定!『長歌行』

『長歌行』(夏達/集英社)・完結

『長歌行』(夏達/集英社)は、唐の時代に謀殺による一族根絶やしからただ一人生き残った悲劇の女性、李長歌を主人公にした青年マンガです。

作者である夏達先生は、中国のマンガ家です。高校時代より創作活動を始め、高校卒業後は北京市でプロマンガ家としてのキャリアを歩み始めました。2011年から連載を開始した本作は、第12回金竜賞中国漫画大賞を受賞するなど、中国を代表する作品に。日本でも集英社の月刊誌『ウルトラジャンプ』で日本語版が掲載され、多くのファンを獲得しました。

また、中国のトップ女優・ディリラバ主演による実写ドラマが制作中で、日本での放送は未定ですが注目を集めています。

あらすじ

唐の時代、高祖・李淵の後継者を巡り不穏な空気が漂う中、李淵の次男・李世民が一族の根絶やしを謀った。魔の手から逃れ、ただ一人生き残った李長歌は李世民に復讐を誓う。唐の第2代皇帝・太宗となった李世民に持ち前の知略で挑む長歌。はたして、彼女が迎える結末とは…?

おすすめポイント

玄武門の変をモチーフに描かれており、単なる復讐劇ではなく、心の変化や成長を伝える作品でもあります。もちろん読み手により賛否はありますが、復讐で得られるものとは何かを問いかけているとも言えるでしょう。夏達先生ならではの繊細なタッチを堪能できるとともに、深く考えさせられる作品です。

『長歌行』を試し読みする

まとめ

中国史が好きな方も、「中国史がわかるマンガを知りたい!」という方も、興味が惹かれた作品はあったでしょうか?

ぜひ、気になった作品を入り口に、中国歴史ロマンを心ゆくまで楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

あわせて読みたい関連記事

Visited 1 times, 1 visit(s) today
READ  【三国志:趙雲】一身是胆!劉備の跡継ぎを救った武将

コメント

タイトルとURLをコピーしました