東京は銀座「超」のつく一等地。
日本の技術の粋を集めた電化製品で、世界的企業となったソニーが運営する「ソニービル」があります。
ここは、最新のソニー製品を体験できるソニーショールームやオリジナルモデルが購入できるソニー直営店、最先端エレクトロニクス技術や旬のコンテンツを無料で楽しめるホール、老舗レストランやカフェ、ショップなどがあるエンタテインメントビルです。
このソニービル1Fの外国人観光案内所/「Multi Communication Window」で、7月1日(水)より22日(水)まで、真言宗の総本山である高野山 金剛峯寺について学び、体験できるイベント「電車で訪れるWorld Heritage KOYASAN」が開催されます。
今回このイベントのモチーフになっている「KOYASAN~高野山」は、和歌山県伊都郡高野町にある、金剛峯寺を中心とした真言宗の密教を修行するお寺。
平安時代のはじめに弘法大師(空海)によって開かれた日本仏教の聖地として開創、今年でなんと1200年を迎えるという歴史をもち、平成16年(2004年)にはユネスコの世界遺産登録もされた、海外の観光客にも大変人気のあるお寺なのです。
一般の参拝客にむけても、真言宗の呼吸法である「阿字観」や、写経、舞踊などの体験コーナーも多数あるんですよ。知ってました?
金剛峯寺のオフィシャルサイトによると、弘法大師(空海によって開かれた真言宗は、比較的中期から後期にかけて展開された「密教」なのだそうです。
またその真言宗のなかでも、主な宗派だけで18種類にも及ぶ宗派があり、高野山真言宗もその一つだとか。
奥深いのですね。
このイベントの期間中、外国人観光客に向けて2004年に「紀伊山地の霊場参詣道」として世界遺産に登録された高野山の魅力を南海電気鉄道株式会社の協力で紹介するそうです。
世界遺産の建築物はもちろんのこと、近代建築も楽しむことができる1200年の歴史が融合された、天空のまち高野山の魅力を感じる映像「Experience Koyasan」や画像を楽しめるそうですから、「今年の夏はどこにしようか」と検討中の方にもピッタリのイベントですね。
ぜひお出かけください!
副編集長Y
参照元:
「高野山真言宗金剛峯寺」オフィシャルサイト(無茶苦茶カッコいいです)
「高野山へ旅する電車 天空」特設サイト(こちらも最高。乗ってみたい!)
「南海高野ほっと・ねっと」お山の魅力まるわかりガイド
PRTimes
【電車で訪れるWorld Heritage KOYASAN概要】
期間: 2015年7月1日(水)~7月22日(水) 11:00~19:00
場所: ソニービル外国人観光案内所/Multi Communication Window
東京都中央区銀座5-3-1ソニービル1F
URL: http://www.sonybuilding.jp/e/touristinfo/
構成: ・「Experience Koyasan」映像の上映
・「Koyasan Photo Gallery 」画像の再生
・鉄道ジオラマの展示
・南海電気鉄道高野線を走る電車のマスコットモデル展示
・英/中(繁・簡)/韓パンフレットの設置
主催: ソニー企業株式会社 (外国人観光案内所)
協力: 南海電気鉄道株式会社 http://www.howto-osaka.com/
コメント