歴人マガジンで好評連載中、渡部麗首脳の歴史プロジェクト「レキシズル」。
さまざまな歴史テーマをポップに伝えるメディアとして、すでに多くのファンを抱えていますが、このレキシズルと2012年からコラボレーションし、日本の「いまの粋」を追求しているプロジェクト、題して「いま粋」は、日本文化だけでなく様々なカルチャーをつなげつつ、敷居を低くポップ化、気軽に楽しむスタイルメディアです。
このいま粋の代表で「酒数寄者の達さん」こと佐々木達郎さんがプロデュースしている珠玉の酒器を以前に拝見した時には、そのオシャレさに本当にびっくりして、記事でご紹介させていただきました。
関連記事:【これぞCool Japan】「いま」の「粋」を追求する「いま粋」へ行こう!
![「いま粋」代表の佐々木さん。和服の着こなしも粋です!](https://rekijin.com/wp-content/uploads/2015/06/13149_736704886406012_373863308058203859_n1-300x300.jpg)
![「いま粋バー」の美人女将 いずみさん。本業は歴史系イラストレーター。](https://rekijin.com/wp-content/uploads/2015/06/dcfc98cd56aa7ae3a68844dc8ee11584-300x212.jpg)
また、レキシズル渡部さんのショットバー「渡部商店」は月曜日のみ「いま粋バー」として開店、イラストレーターのいずみ朔庵さんが美人女将を務めており、女将に会いに来るファンもいるとかいないとか・・・
今日はその「いま粋」が毎月第一金曜に開催している「いま粋モーション」7月3日(金)のお知らせです。
「いま粋モーション」では、毎回コンセプトを変え、日本文化を表現するアーティストの方が出演されますが、今回登場するのは「薩摩琵琶」の榎本百香さん。
東京都板橋区生まれで、東京音楽大学ピアノ科在学中より鶴田流琵琶を田中之雄氏に師事。
日中韓の伝統楽器による管絃楽団、オーケストラ アジアのメンバーとして国内外での公演に参加しながら、国内でも積極的に活動されています。
さらに凄いのは榎本さんの受賞歴。
第八回東京邦楽コンクールにて(公財)日本伝統文化振興財団賞受賞。
また、第50回日本琵琶楽コンクールにて第一位ならびに文部科学大臣賞、日本放送協会会長賞、日本琵琶楽協会会長賞、鶴田錦史賞、辻靖剛賞、石田琵琶店賞などを全て総なめに受賞されるなど、まだお若いながらも、国内の琵琶奏者としてトップを走っているといって過言ではない凄い人なのです。
彼女が演奏する薩摩琵琶ですが、wikipediaによれば、室町時代から薩摩に伝わる「武士の教養のための音楽」だったそうです。
琵琶楽の中でも長い歴史をもつ伝統芸能なのですね。
ちなみに私ギターが好きなのですが、この薩摩琵琶のなんともいえない音の深みと、エフェクターをかけたかと思うような、琴線を直撃する響きは、一度聞いたらやみつきになる魅力十分。
こちらに「予習用」の動画がありますので、ぜひお聞きになってみてください。
ブラウザにより見れない方はこちらからどうぞ!
さすがに薩摩武士の文化的支柱であったこともあり、勇壮なロックのようなグルーブすら感じます。
こんな凄い人の薩摩琵琶の演奏を、いま粋が厳選してオススメする日本酒を手に聞けちゃうんですから、価値の分かる人にはたまらない時間になること間違いありません。
当日の参加も可能ですが、可能であればFacebookのイベントページに参加表明してのお出かけをオススメします。
あ、でもおいしいお酒と美女の奏でる琵琶の音に酔いつぶれないように!!
副編集長Y
参照元:
「いま粋モーション」Facebookページ
「榎本百香」オフィシャルサイト
「レキシズル」オフィシャルサイト
「薩摩琵琶」wikipedia
★イベント概要
日時:2015年7月3日(金)19:00〜23:00
場所:レキシズルスペース 東京都千代田区神田駿河台3-3イヴビル3F
入場料2,500円(ドリンク別・予約不要)
お問い合わせは「いま粋の達さん」こと佐々木達郎さんへメッセージください。(Facebookページ)
コメント