未分類 【織田信長の子供たち】天下人の子は織豊期をどう生きたか? 2020年の大河『麒麟がくる』では戦国武将・明智光秀が主役として描かれますが、光秀が仕えた主君の織田信長がどのように描写されるかも注目でしょう。 信長は本能寺の変で謀反を起こされ自害したことで知られています。信長の死後は秀吉が政権をとったた... 2020.01.02 未分類
未分類 【一代の女傑:広岡浅子】ドラマにもなった明治の女性実業家の生涯 「連続テレビ小説 あさが来た」より ©NHK 歴史上には女傑と呼ばれる女性がいますが、実業家の広岡浅子もその一人でしょう。彼女はNHKの連続テレビ小説『あさが来た』のヒロインのモデルにもなった人物で、近代日本の女性実業家のさきがけとしても知... 2020.01.01 未分類
エンターテインメント 【泉秀樹の歴史を歩く】年末年始スペシャル「光秀はなぜ?信長暗殺の謎」 歴史作家・泉秀樹が歴史の現場を探訪取材し、独自の視線で人と事件を解析して真実に迫る「泉秀樹の歴史を歩く」(J:COMテレビで好評放送中)。 年末年始スペシャルとなる今回のテーマは、戦国乱世を激震させ、あらゆる人々が戦慄した「本能寺の変」。... 2019.12.27 エンターテインメント
未分類 【明智光秀が再起を願い、拝んだ丸岡城下の仏像とは?】越前に残る光秀のあしあと 前編 汚名をかぶっていた人が、一転英雄になってしまう。時代が変わり、立場や価値観が変質すれば、そんな例は古来たびたび起きるもの。「本能寺の変」で織田信長を殺した明智光秀は、昔から「逆賊」や「反逆者」扱いされていたが、逆に同情的な見方もあり、一定の... 2019.12.26 未分類
未分類 朝ドラ「あさが来た」資料提供担当・山村竜也が語る広岡浅子の生涯(前編) 「連続テレビ小説 あさが来た」より ©NHK チャンネル銀河で2020年2月5日(水)よりCS初放送を開始する「連続テレビ小説 あさが来た」。これを記念し、同ドラマの資料提供を担当された歴史作家・山村竜也先生に主人公・あさのモデルとなった広... 2019.12.25 未分類
エンターテインメント 【“びっくりぽん!”な一代記】「連続テレビ小説 あさが来た」2020年2月よりCS初放送 ©NHK 幕末から明治という激動の時代を明るく元気に駆け抜けたおてんば娘・あさの“びっくりぽん!”な一代記を描き、21世紀の朝ドラ最高平均視聴率を獲得した「連続テレビ小説 あさが来た」。主演の波瑠やディーン・フジオカがブレイクを果たすきっか... 2019.12.25 エンターテインメント
エンターテインメント 【イベントレポート】横浜FC・松井大輔も太鼓判!「大王カジミェシュ」日本初放送記念先行試写@駐日ポーランド共和国大使館 2019年12月17日(火)よりチャンネル銀河で日本初放送するポーランドの歴史大作「大王カジミェシュ~欲望のヴァヴェル城~」。この放送を記念し、チャンネル銀河では12月6日(金)に駐日ポーランド共和国大使館で先行試写イベントが開催いたしまし... 2019.12.09 エンターテインメント
未分類 【今川家軍師:太原雪斎】桶狭間の戦いの明暗をわけた男の生涯 日本の歴史上には、軍師として名を馳せた人物がたくさんいます。彼らは主君に尽くして暗躍した影の主役ともいえるでしょう。 戦国時代、東海の戦国大名・今川義元の軍師として活躍したのが太原雪斎(たいげんせっさい)です。彼は若いころから今川家を支え、... 2019.12.09 未分類
未分類 【日本細菌学の父:北里柴三郎】その功績と人物像を振り返る 北里柴三郎は世界規模の偉業を成し遂げた人物です。医学者、細菌学者、教育者などさまざまな肩書きをもつ彼は「日本細菌学の父」として知られており、日本が世界に誇る偉人の一人といえます。 しかし医学に詳しくなければ、細菌学と聞いてもいまいちピンとこ... 2019.12.07 未分類
エンターテインメント 【偉大なる王の物語】「大王カジミェシュ~欲望のヴァヴェル城~」2019年12月より日本初放送 14世紀初頭のポーランドを大国に押し上げ、王国の歴史を通して唯一”大王”と称されたカジミェシュ3世。現在のポーランド紙幣にも描かれるなど、その功績は今もなお語り継がれている。そんな偉大な王の物語を描いた歴史ドラマ「大王カジミェシュ~欲望のヴ... 2019.12.06 エンターテインメント