【 超ヒット! 】いまどきの中学生は「ボカロ」で試験勉強する時代

エンターテインメント
【 超ヒット! 】いまどきの中学生は「ボカロ」で試験勉強する時代

社会人のみなさん、学生のころ歴史をどうやって勉強しましたか?暗記カード?(古い)ラインマーカー?
私も歴史は好きですが、年号を細かく覚えるのが苦手で、暗記カードを作ってた思い出があります。

しかし現代、今日びの中学生は勉強の仕方も違います。
楽器・オートバイ製造メーカー大手のヤマハが開発した「ボーカロイド(VOCALOID)」(通称「ボカロ」)という音声合成技術&ソフトを駆使した新しいタイプの参考書が発売され、大きな話題になっているそうです。
「ボカロ」は、メロディーと歌詞を専用ソフトに入力するとそれを歌にして再生してくれるという、まさに私の年代からすれば夢のようなソフト。

2004年に発売開始、2007年にはキャラクター「初音ミク」が登場、爆発的なヒットを記録し、音楽創作というシーンに一つの金字塔を打ち立てた大ヒットソフト。さっそく調べてみることにしました。

まさに時代!最新技術を駆使した参考書

今回学研プラスから発売されたのは「MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える中学歴史」と「MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える中学理科」。
この2冊の参考書にはそれぞれボカロで作曲されたPV(プロモーションビデオ)のURLが同梱されており、インターネットで視聴が可能になっています。

‘‰e

まず、ここまでの説明が「?」という方は、例として旧石器時代~古墳時代をテーマにした曲「縄文炸裂ガール」をご覧ください。(3:14)。

いかがでしょうか?
私の第一印象は「は、速い・・・今の子供達って、このテンポで暗記ができるの?」でしたが、この動画、参考書の発売に先駆け4/15 に公開されたところ、YouTube とニコニコ動画で大ブレイク。

ニコニコ動画では翌日までに7万回も再生されたほか、書籍は4月の発売以来、現代Amazon.co.jpの売れ筋ランキングで1位を走っているという超ヒット作品になりました。

今回のプロジェクトには、ニコニコ動画の再生回数が常に上位を占める超人気ボカロP(このソフトを活用する人)を中心とした、総勢10名以上の実力派P陣が参加。

ボカロPたちは、学研が提供した参考書や資料を片手にオリジナルの歌詞を考案。
「この用語はテストに出やすいので入れてほしい」といった編集部からの要望や修正のやり取りを何度も重ねつつ、「ボカロ曲としても何度も聴きたくなるような良い曲に仕上げる」という意気込みで楽曲制作を行い、それぞれの個性を発揮した20曲の楽曲が完成したのだそうです。

曲ごとに章がわかれている。
曲ごとに章がわかれている。
曲や映像と連動した解説ページ。
曲や映像と連動した解説ページ。
ちゃんと穴埋めページもある。これは懐かしいw
ちゃんと穴埋めページもある。これは懐かしいw
ソフトをインストールしてスマホをかざすと歌が流れだす。
ソフトをインストールしてスマホをかざすと歌が流れだす。

写真を見ると、最新技術を駆使しながらも、参考書としての内容はキッチリ抑えてありますね。
さすが学習参考書では日本のなかでもトップシェアの学研グループさんの作品だけあって、参考書の内容が大変しっかりしていることも人気の理由なのでしょう。

さて、歴人読者で中学生の方、また中学生のお子さんをもつ親御さん、歴史や理科が苦手なら、このボカロがその苦手意識を打破してくれるかもしれません。
一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

参照元:
『MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える 中学歴史』
http://hon.gakken.jp/book/1130440100 (学研出版サイト)
http://www.amazon.co.jp/dp/4053044014(Amazon.co.jp)

【収録曲・担当ボカロP一覧(かっこ内は対応する学習単元)】
★『ボカロで覚える中学歴史』
1. 千本桜 日本の歴史ver.(通史(古代~現代))/原曲:黒うさP、編曲:銀河方面P
2. 縄文炸裂ガール(旧石器時代~古墳時代)/れるりり
3. 彩(奈良時代~平安時代)/とあ
4. 源☆平サムライウォーズ(平安時代~鎌倉時代)/mathru(かにみそP)
5. 大航海時代(近世ヨーロッパ)/トラボルタ
6. UTSUKE(安土桃山時代)/てにをは
7. 江戸猛進ガール(江戸時代)/れるりり
8. 明治維新ROCK(明治時代)/デスおはぎ
9. 大正ロマンチック(大正時代)/40mP
10. 歴史の人物覚えまSHOW!(歴史人物(古代~現代))/れるりり
※1,2,7以外はすべて本書のための書きおろしオリジナル曲

編集長Y

※ Amazon およびAmazon.co.jp は、Amazon.com.Inc.またはその関連会社の商標です。
※「ボカロ」「VOCALOID(ボーカロイド)」はヤマハ株式会社の登録商標です。
※「初音ミク」はクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の登録商標です。
※「YouTube」はGoogle Inc.の登録商標です。
※「ニコニコ動画」は株式会社ドワンゴの登録商標です。

Visited 1 times, 1 visit(s) today
READ  歴ニン君★第五忍「情報操作の術」

コメント

タイトルとURLをコピーしました