【奇跡の敵中突破!】究極の選択を迫られた「島津の関ヶ原」

エンターテインメント

いくら歴史に詳しくなくても、日本人なら「関ヶ原の戦い」はご存じでしょう。
慶長5(1600)年、徳川家康率いる東軍と石田三成を中心とした西軍による天下分け目の大決戦ですね。
東西両軍合わせて15万にも及ぶこの大合戦は、家康率いる東軍の勝利となりました。

一方、西軍の軍勢は総崩れ。そんななか島津義弘率いる島津軍は、戦場で敵中に取り残される形となってしまいました。まさに絶体絶命のピンチ!そのとき、島津軍がとった驚異の脱出戦法が今でも伝説となっています。

島津義弘肖像画
Ⓒ尚古集成館

それは「島津の退き口(捨て奸)」といわれる敵中突破退却戦。
世界戦史においても珍しいこの軍事行動を成功させ、みごと薩摩まで帰還を果たした島津義弘。4月6日(木)に放送のBSプレミアム「英雄たちの選択」では、関ヶ原で厳しい選択に迫られた義弘に注目。敵中突破から薩摩までの帰還を徹底分析します。

島津軍が撤退した伊勢街道
ⒸNHK

その壮絶な戦法により多くの犠牲を出しつつも、なんとか奇跡の生還を果たした義弘。しかし戦いはまだ終わりではありませんでした。

家康による戦後処理は、最悪島津家のお家取りつぶしです。
当初、兄・義久は「徳川との一戦」を、義弘は「徳川に恭順」する道を主張します。
このとき徳川と島津の講和のために奔走したのは、現在放送中の大河ドラマ「おんな城主 直虎」にも登場する井伊直政です。(関ヶ原で島津に負わされた傷がもとで亡くなっていますが・・・)

島津家存続2度目の危機を迎えながらも、長期にわたる交渉の末、なんと本領安堵を約束させているのです。
はたしてどのような交渉を行ったのでしょうか。兄・義久が迫られた選択とは?

島津兄弟が決断した究極の選択。
もし島津兄弟が選択を誤っていたら、幕末維新の中心勢力となるまで薩摩は生き延びなかったかもしれません。
来年2018年は明治改元150年。しかも大河ドラマは薩摩の英雄・西郷隆盛が主人公です。
その原点でもある「島津の関ヶ原」に注目した【英雄たちの選択】は4月6日(木) 20時からNHKBSプレミアムで放送。どうぞお見逃しなく!

BSプレミアム【英雄たちの選択】
「“関ヶ原”敵中突破!! 家康に負けず 島津の力」

放送日時:2017年4月6日(木) 20:00~20:59
司会:磯田道史、渡邊佐和子
出演:山本博文、島田久仁彦、小谷賢
語り:松重豊
公式HP:英雄たちの選択 http://www4.nhk.or.jp/heroes/

(編集部)

関連記事
【十中十死・島津の捨て奸】壮絶!奇策!?歴史に残る戦法の数々
【島津四兄弟二男】彼こそ軍神!鬼島津こと島津義弘
【島津四兄弟長男】やっぱり兄ちゃんが一番!豪傑揃いの弟たちをまとめた島津義久

Visited 1 times, 1 visit(s) today
READ  【 どのちょんまげが好き? 】男っぷりをあげる!江戸の人気ヘアコレクション

コメント

タイトルとURLをコピーしました