ここ2日ほど夏本番かというほどの猛暑が続いていますね。
そんな本格的な夏到来に向けて、歴人のみなさんには大変嬉しいニュースをお知らせします!
甲斐の国(山梨県)は言わずと知れた武田信玄公の本拠地。
この甲斐の国にそびえる富士山の麓、避暑地としても名高い富士吉田市にあり、絶叫マシーンの数々を備えた国内随一の富士急ハイランドに、本日7月10日に大型戦国テーマレストラン「甲斐宝刀信玄館」オープンしたのです!
「『甲斐宝刀信玄館』は、増加する外国人のお客様に戦国文化に触れてもらう体験と、日本の「食」を味わっていただくためのレストラン。今までも絶叫マシンやオリジナリティのあるアトラクションに込めてきたエンタテイメント性を、レストランにおいても満足してほしいという思いから開業するものです。」とリリースにあります。
絶叫マシーン好きでかつ歴史好きな私にしてみると、魅力的すぎるプロジェクト。
どんなレストランなのか、チェックしてみました。
外観を戦国最強の騎馬軍団をイメージした「武田の赤備え」と武田家家紋「四つ割菱」、「武田二十四将」の家紋などで装飾し、館内は「風林火山」「合戦場」「川中島」「武田二十四将」をテーマにした装飾が施されています。
こ、これは・・・確かにインパクトあるなあ!!!
武田軍の軍旗に記されたといわれる「風林火山」をテーマにしたゾーンは赤で統一され、甲冑や櫓が配置。
「合戦場」の雰囲気を再現したゾーンでは、陣幕が張られ、壁にはほうとうをめぐる戦いの合戦図が描かれています。
提供するメニューは、武田信玄の陣中食として、幾多の戦を支えたと言われる甲斐の国の郷土食「ほうとう」。
幅広に延べた麺に、味噌と各地の野菜や肉などを煮込んだ、山梨名物です。
オリジナルメニューの「伝説の武田埋蔵金ほうとう」は、金箔のトッピングがされた豪華なメニュー。
ほうとうの他にも、富士山の伏流水を使って作られた「忍野の豆腐」や、甲州名物の「鶏もつ煮」といった地元グルメも味わえるそうです。
やはり水と粉がおいしいところですから、この郷土料理「ほうとう」、食べたことがない方はぜひトライしてみて。
また、富士急ハイランドが誇る絶叫マシーンやアトラクションもこの夏に向けて本格稼働。
最高速度130キロ、最高到達地点79メートル、最大傾斜65度(あり得ん!!)の「フジヤマ」、最高速度100キロ、最大落下角度なんと121度(要するに一瞬下を向くという・・・)常識を超えた「高飛車」のほか、7月25日(土)には、120万人が脱出に挫折した迷宮(成功は2組だけだって!!)の「絶望要塞」についで今度は「潜入」がミッションの「絶望要塞2」もオープンします。
その他にも多数のアトラクションあり、富士急ハイランドのオフィシャルサイト、本当に楽しいのでぜひチェックして、計画してみてください。
この夏休みの予定としては最高にスリリング&エキサイティングな1日になること間違いありませんね!
副編集長Y
参照元:
「富士急ハイランド」オフィシャルサイト
PRTimes
【富士急ハイランド 営業データ】
1.営業時間 9:00~18:00(季節により変動)
2.休 園 日 7月14日(火) 8・9月は無休
3.料金 入 園 料:
おとな(中学生以上)1400円、こども800円
フリーパス:おとな5,200円、中高生4,700円、こども3,800円
4.交通 車/新宿から中央自動車道で約80分、 河口湖ICに隣接
東京から東名高速道路・御殿場IC、 東富士五湖道路経由で約90分
バス/新宿駅・渋谷駅・東京駅他各地から高速バス、富士急ハイランド下車
電車/JR中央本線大月駅で富士急行線に乗り換え、 富士急ハイランド駅下車、大月駅から約50分
5.お問合せ 山梨県富士吉田市新西原5-6-1 TEL:0555-23-2111
コメント